[スポンサーリンク]

ケムステニュース

旭硝子が新中期計画、液晶・PDPガラス基板事業に注力

[スポンサーリンク]

旭硝子は13日、2005年度から3カ年の新中期経営計画を発表した。成長分野である液晶表示装置やプラズマパネル(PDP)のガラス基板などの電子・ディスプレー分野に2700億円と04年度までの3年間(03年度は9カ月決算)の実績見込みに比べ約1.8倍の金額を投資する。総投資額の約半分を同分野に振り分け、薄型ディスプレーのガラス基板事業を成長戦略の柱とする。

今後3年間の総投資額は5500億円。うち電子・ディスプレー事業は2700億円とガラス事業(2000億円)や化学(800億円)に比べ最大の投資分野だ。特に重点的に投資するのが薄型テレビなどの需要拡大が見込める液晶のガラス基板事業で1000億円投資する。(引用:日本経済新聞)

 

 

関連書籍

 

 


次世代ディスプレイ 勝者の戦略

 

 薄型テレビが世界中の市民生活に欠かせぬツールとなる日は近い。そのデジタル家電産業をリードするのが、液晶などで断然の優位性を持つ日本のメーカーたちである――そう断言して新たな好景気の到来と日本企業の底力を示したのが本書だ。半導体担当記者歴27年の著者が、様々な観点から次世代ディスプレー産業の実態を検証し、勝利の根拠を解説していく

 


ディスプレイ部品・材料最前線

 

フラットパネルディスプレイの近況、液晶ディスプレイの主な用途、液晶関連部材の技術・市場動向等を解説。海外の液晶メーカー及び部材メーカーの動向に深く言及し、現在の環境で日本の液晶産業がいかにあるべきかを考察する。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 理化学研究所、植物の「硫黄代謝」を調節する転写因子を発見
  2. 材料費格安、光触媒型の太陽電池 富大教授が開発、シリコン型から脱…
  3. 石テレ賞、山下さんら3人
  4. 2017年10大化学ニュース
  5. 死海付近で臭素が漏洩
  6. グローバルCOE審査結果
  7. 高峰譲吉の「アドレナリン」107年目”名誉回復…
  8. 世界の中分子医薬品市場について調査結果を発表

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 脈動がほとんどない小型精密ポンプ:スムーズフローポンプQシリーズ
  2. カチオンキャッピングにより平面π系オリゴマーの電子物性調査を実現!
  3. デレピン アミン合成 Delepine Amine Synthesis
  4. ポンコツ博士の海外奮闘録XX ~博士,日本を堪能する② プレゼン編~
  5. 単結合を極める
  6. ピリジンの立体装飾でアルカロイドをつくる
  7. 下嶋 敦 Shimojima Atsushi
  8. 水分解反応のしくみを観測ー人工光合成触媒開発へ前進ー
  9. (+)-Pleiocarpamineの全合成と新規酸化的カップリング反応を基盤とした(+)-voacalgine Aおよび(+)-bipleiophyllineの全合成
  10. 【太陽HD】”世界一の技術”アルカリ現像型ソルダーレジストの開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP