2013年 4月 02日

  1. 粘土に挟まれた有機化合物は…?

    日本化学会 第93春期年会に参加したみなさん,お疲れ様でした!数多くのすばらしい講演や研究発表が行われており,わたしも全日参加してたくさんの学びや刺激を得て帰ってきました.今回は,そんな数多く行われていたご講演の…

  2. リガンド革命

    革命在る時、戦あり様々な活性種の安定化・単離や触媒能の飛躍的向上に貢献し…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 植物生合成の謎を解明!?Heteroyohimbine の立体制御
  2. 防カビ効果、長持ちします 住友化学が新プラスチック
  3. ステープルペプチド Stapled Peptide
  4. 光延反応 Mitsunobu Reaction
  5. リチャード・ホルム Richard H. Holm
  6. アルツハイマー病患者の脳内から0価の鉄と銅が発見される
  7. 合格体験記:知的財産管理技能検定~berg編~

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP