[スポンサーリンク]


2013年 7月 16日

  1. ナノってなんナノ?~日本発の極小材料を集めてみました~

    「ナノってなんナノ?」と冒頭からしょうもないオヤジギャグですいません。でも、結構身近にナノ○○なんて言うものは沢山転がっているので、専門家でなくとも耳にしたことがある言葉でしょう。まあ、ナノと名付けなくても良さそうなもの…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ その1
  2. ポリ塩化ビニルがセンター試験に出題されたので
  3. ヒドロシリル化反応 Hydrosilylation
  4. 【速報】2010年ノーベル化学賞決定!『クロスカップリング反応』に!!
  5. エチオ・リザード Ezio Rizzardo
  6. 未来の科学者を育てる政策~スーパーサイエンスハイスクール(SSH)~
  7. 【消臭リキ】マッチでトイレで消臭トライ 

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2023年版】

各媒体からかき集めた情報を元に、「未来にノーベル化学賞の受賞確率がある、存命化学者」をリストアップし…

DMFを選択的に検出するセンサー:アミド分子と二次元半導体の特異な相互作用による検出原理を発見

第562回のスポットライトリサーチは、大阪府立大学(現:大阪公立大学)大学院 工学研究科 電子・数物…

PAGE TOP