[スポンサーリンク]

一般的な話題

ナノってなんナノ?~日本発の極小材料を集めてみました~

[スポンサーリンク]

「ナノってなんナノ?」

と冒頭からしょうもないオヤジギャグですいません。

でも、結構身近にナノ○○なんて言うものは沢山転がっているので、専門家でなくとも耳にしたことがある言葉でしょう。

まあ、ナノと名付けなくても良さそうなものもありますが、そもそも、ナノとは「10のマイナス9乗」を表す言葉です。

まあそれくらい小さい世界のものだと言うことです。

ということで、”ナノ”と頭につく名前の材料で、日本発(たぶん?)のものを、私の主観で集めてみました。

 

まずは最近の東北大のプレスリリースから

●細胞のためのナノカーペットを開発

nano_nano_1

東北大のプレスリリースは以下の通りです。

http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press_20130627_03.pdf

細胞のサイズが数~数十μmですから、それよりひとサイズ小さく(薄く)、ちょうど良いサイズと言うことですね。

細胞さんはさぞかし気持ちよく過ごせることでしょう。

なお、このグループはナノサイズの絆創膏なるものも発表しております。

 

ナノ絆創膏を使い、大静脈の損傷部閉鎖による止血治療に成功

こちらは早稲田大学からのプレスリリースです。

http://www.waseda.jp/jp/news13/130520_nano.html

ナノ医療の進展、非常に興味深いですね。マクロの修復も大切ですが、細胞レベルでの微細な現象が明らかになりつつある現状を勘案すると、ナノ医療材料の重要性はますます増すことが予想されますね。

以上はいわゆるナノシートの範疇に入りそうです。

ナノシートと言えばこんなものもあるようです。

 

●基盤の支えを必要としない、高分子ナノシートを開発

nano_nano_2

またまた東北大からの情報です。

http://main.spsj.or.jp/koho/tohronkai/55/9.pdf

そういえば前述の2つも高分子でできていますので、高分子はナノ材料として優れているのかもしれませんね。

シートがあれば棒もあるのではと思って探してみると、金ナノロッドが既に商品化されていました。シグマアルドリッチ社からのものです。まあ、これは日本のではないですが。

http://www.sigmaaldrich.com/japan/materialscience/nano-materials/gold-nanostructures.html

Wh000022

写真を見ると、なんか菌体みたいですね。菌ナノロッドでなければいいのですが。

 

私はナノ化学の専門家ではないのですが、他にもナノ材料はたくさん出てきているのは知っております。分子を取り扱っている以上は必ず出会うナノサイズです。これからもナノの世界から目が離せませんね。

ただ最近は、”ピコ”何とかという商品も出回っているとか。時代は原子より小さい世界なのでしょうか・・・。

 

関連書籍

あぽとーしす

投稿者の記事一覧

微生物から動物、遺伝子工学から有機合成化学まで広く 浅く研究してきました。論文紹介や学会報告などを通じて、研究者間の橋掛けのお手 伝いをできればと思います。一応、大学教員で、糖や酵素の研究をしております。

関連記事

  1. 付設展示会へ行こう!ーWiley編
  2. 【ジーシー】新卒採用情報(2025卒)
  3. 第27回ケムステVシンポ『有機光反応の化学』を開催します!
  4. 生化学実験:プラスチック器具のコンタミにご用心
  5. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー性能向上・量産化編
  6. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方と…
  7. ローカル環境でPDFを作成する(Windows版)
  8. 第3回ITbM国際シンポジウム(ISTbM-3)、第11回平田ア…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. BASF150年の歩みー特製ヒストリーブックプレゼント!
  2. 分子間および分子内ラジカル反応を活用したタキソールの全合成
  3. マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-
  4. 第81回―「均一系高分子重合触媒と生分解性ポリマーの開発」奥田 純 教授
  5. 二光子吸収 two photon absorption
  6. ノバルティス、米カイロンを5000億円で完全子会社に
  7. MI×データ科学|オンライン|コース
  8. 動的コンビナトリアル化学 Dynamic Combinatorial Chemistry
  9. サラシノール/Salacinol
  10. イオン液体ーChemical Times特集より

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP