[スポンサーリンク]

ケムステニュース

家庭での食品保存を簡単にする新製品「Deliéa」

[スポンサーリンク]

日本エア・リキード株式会社は、新商品「Deliéa」(デリエアー)を開発し、食材の保存方法として業務用では広く使われているガス置換包装技術をご家庭でも手軽に利用できるようにした。  (引用:公式プレスリリース)

Deliéaは野菜、肉、魚などの生鮮食品の鮮度を保つツールで、小型ボンベと、ガスインジェクター、ビニールバックが含まれています。使い方はシンプルで、食材をビニールバックに入れて空気を追い出しガスを注入するだけです。小型のガスボンベには、窒素と炭酸ガスの混合ガスが充填されています。窒素を充填することで食品が酸素と接触することがなくなり酸化反応を抑えることができ、炭酸ガスには窒素ガスの効果に加えて腐敗やカビの発生を抑える効果があるため、窒素と炭酸ガスを充填したバックの中の食材は、酸素雰囲気下である通常の保存状態より長く鮮度を保つことができるという仕組みです。混合ガスを使う理由は、炭酸ガスは窒素ガスよりもフィルムを透過しやすいため、長時間の保存を考えて使用していると考えられます。ガスの種類は、肉・魚用と野菜・果物用と二週類あることから、ガスの濃度を肉と野菜によって最適化しているようです。

不活性ガスで食品の品質を保つというアイディアは真新しいものではなく、ポテトチップスやコーヒーのパッケージに窒素を充填することはすでに行われています。しかしながら高圧ガスは重く頑丈な容器に充填する必要がなるなどハンドリングに難があり、家庭で手軽に使用できないものでした。そのため、家庭用にガスボンベとガスインジェクターに設計されたこのDeliéaはオリジナリティの高い商品であると思います。個人的には家庭だけでなくスーパーマーケットなどで使用が始まれば、不活性ガスを充てんした生鮮食品の消費期限の延長の議論が高まり、このプロジェクトのゴールである食品ロスの低減にも大きく貢献するのではないかと思います。

Deliéaは、クラウドファンディングMakuakeで資金を募っていて、6500円以上の支援でガスとビニールバックのセットを申し込むことができます。期限は8月24日までで7月28日現在、目標の30%ほどの支援が集まっています。目標金額に達した場合、2019年1月にDeliéaが送られるそうです。

関連書籍

[amazonjs asin=”4904905652″ locale=”JP” title=”工業ガスマーケティング年鑑「ガスジオラマ2017」”] [amazonjs asin=”4904905202″ locale=”JP” title=”工業ガス用途のすべて「ガスアプリケーション」”]

関連リンク

  • プレスリリース:開発した日本エア・リキード株式会社によるプレスリリース

ガスに関連したケムステ記事

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 化学五輪、日本代表4人の高校生が「銅」獲得
  2. 「パキシル」服用の自殺者増加 副作用の疑い
  3. ハネウェル社、アルドリッチ社の溶媒・無機試薬を販売へ
  4. モータースポーツで盛り上がるカーボンニュートラル
  5. 米FDA立て続けに抗肥満薬承認:Qsymia承認取得
  6. CETP阻害剤ピンチ!米イーライリリーも開発中止
  7. 小6、危険物取扱者乙種全類に合格 「中学で理科実験楽しみ」
  8. 化学の力で名画の謎を解き明かす

注目情報

ピックアップ記事

  1. エシュバイラー・クラーク反応 Eschweiler-Clarke Reaction
  2. 糖鎖クラスター修飾で分子の生体内挙動を制御する
  3. ソニー、新型リチウムイオン充電池「Nexelion」発売
  4. 就活・転職・面接・仕事まとめ
  5. 4つの異なる配位結合を持つ不斉金属原子でキラル錯体を組み上げる!!
  6. 米デュポン株、来年急上昇する可能性
  7. 絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている
  8. シェリル・サイ Shiou-Chuan (Sheryl) Tsai
  9. 疑惑の論文200本発見 米大が盗作探知プログラム開発
  10. リッター反応 Ritter Reaction

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP