2014年 6月 03日

  1. 有機化合物で情報を記録する未来は来るか

    突然ですが皆さんのパソコン歴はどれ位ですか?正確に思い出せないにしても、最初にどんな記憶装置を使っていたかで大体見当はつきます。現在では記憶装置ではSSDとか、USBメモリが一般的ですね。少し前ならHDD…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ハロルド・クロトー Harold Walter Kroto
  2. 光応答性リキッドマーブルのマイクロリアクターとしての機能開拓
  3. 液体ガラスのフシギ
  4. カーボンナノチューブ薄膜のSEM画像を生成し、物性を予測するAIが開発される
  5. 米ブリストル、仏サノフィの買収提案に備え助言契約締結
  6. 三共と第一製薬が正式に合併契約締結
  7. 化学のあるある誤変換

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP