[スポンサーリンク]


2014年 8月 12日

  1. 「関口存男」 ~語学の神様と言われた男~

     今回はちょっと趣向を変えて、とある語学研究者をご紹介します("語学の神様" 関口存男氏 画像はWikipediaより引用)。 Tshozoです。 今回は化学から離れ、語学に関するお話をひとつ書こうと思います。 そもそも日本語が…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ここまで来たか、科学技術
  2. ジェフ・ボーディ Jeffrey W. Bode
  3. 顕微鏡の使い方ノート―はじめての観察からイメージングの応用まで (無敵のバイオテクニカルシリーズ)
  4. 密閉容器や培養液に使える酸素計を使ってみた!
  5. ティシチェンコ反応 Tishchenko Reaction
  6. Reaxys Prize 2012ファイナリスト45名発表!
  7. たったひとつのたんぱく質分子のリン酸化を検出する新手法を開発

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP