[スポンサーリンク]


2014年 8月 12日

  1. 「関口存男」 ~語学の神様と言われた男~

     今回はちょっと趣向を変えて、とある語学研究者をご紹介します("語学の神様" 関口存男氏 画像はWikipediaより引用)。 Tshozoです。 今回は化学から離れ、語学に関するお話をひとつ書こうと思います。 そもそも日本語が…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. エノキサシン:Enoxacin
  2. ジョージ・ホワイトサイズ George M. Whitesides
  3. 有機化学者のラブコメ&ミステリー!?:「ラブ・ケミストリー」
  4. 安達 千波矢 Chihaya Adachi
  5. 庄野酸化 Shono Oxidation
  6. 飯野 裕明 Hiroaki Iino
  7. 第14回ケムステVシンポ「スーパー超分子ワールド」を開催します!

注目情報

最新記事

【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学

「現場で役に立つ!臨床医薬品化学」は、2021年3月に化学同人より発行された、医…

環状ペプチドの効率的な化学-酵素ハイブリッド合成法の開発

第494回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院生命科学院 天然物化学研究室(脇本研究室) 博…

薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

3月に入って2022年度も終わりが近づき、いよいよ学会年会シーズンになってきました。コロナ禍も終わり…

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

株式会社ナード研究所ってどんな会社?

株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

PAGE TOP