[スポンサーリンク]

ケムステニュース

大麻から作られる医薬品がアメリカでオーファンドラッグとして認証へ

[スポンサーリンク]

FDA(アメリカ食品医薬品局)*1 は、ジャマイカの科学者 Dr. Henry Lowe によって開発された大麻をベースとした医薬品である、クリソエリオール(Chrysoeriol)を、オーファンドラッグ*2 として認証しました。これにより研究に関わる補助金の獲得や、先発権が保護されるようになります。

Having achieved another first in the field of science for Jamaica, Dr Henry Lowe, whose continued research into the potential of ganja’s medicinal value, has led to the development of a breakthrough drug, Chrysoeriol, that was recently granted orphan-drug approval by the Food and Drug Administration (FDA). (引用:FDA approves Lowe’s ganja drug to treat cancer – Local scientist seeks to protect investment from int’l pharmaceuticals | The Gleaner, 2017年8月12日)

今回認証されたクリソエリオールは、骨髄性白血病という病気の治療に使用されるものです。開発者である Dr. Lowe は、ジャマイカ初の医療大麻会社である Medicanja を設立しました。Dr. Lowe によると、ベンチャーキャピタリストに最新の発見を売却してしまうことに対抗することが次のステップであるとのことです。

クリソエリオールの化学式

大麻に対するFDAの見解は、以前から発表している通り慎重であるという様子が伺えますが、今回の決定は製薬業界に大きな影響を及ぼすものとなるのでしょうか。今、欧米諸国を中心に大麻有効利用の流れが進んでいます。

専門用語

  • *1: 正式名称は Food and Drug Administration。アメリカの政府機関。Department of Health and Human Services に属する。
  • *2: 患者数の少ない希少疾病用の薬。商品として採算が取れないことが多いため、各国で政府により補助される事が多い。

関連リンク

Eine

投稿者の記事一覧

音楽ゲームが好き。ナノメートルの世界で分子や電子の気持ちを考える日々

関連記事

  1. ペーパーミル問題:科学界の真実とその影響
  2. 3.11 14:46 ②
  3. 「薬学の父」長井博士、半生を映画化へ
  4. ウランガラス
  5. アカデミアからバイオベンチャーへ 40代の挑戦を成功させた「ビジ…
  6. レビュー多すぎじゃね??
  7. 5年で57億円かかるエルゼビアの論文閲覧システムの契約交渉で大学…
  8. カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 理化学機器のリユースマーケット「ZAI」
  2. エナンチオ選択的付加反応による光学活性ピペリジン誘導体の合成
  3. 第35回ケムステVシンポ「有機合成が拓く最先端糖化学」を開催します!
  4. Branch選択的不斉アリル位C(Sp3)–Hアルキル化反応
  5. 無保護カルボン酸のラジカル機構による触媒的酸化反応の開発
  6. 芳香族求核置換反応 Nucleophilic Aromatic Substitution
  7. 10-メチルアクリジニウム触媒を用いたBaeyer-Villiger酸化反応
  8. アントシアニン / anthocyanin
  9. 分子研オープンキャンパス2023(大学院説明会・体験入学説明会) 参加登録受付中!
  10. ウェブサイトのリニューアル

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP