2014年 11月 07日

  1. 史跡 佐渡金山

    新潟県佐渡市にある金山。概要慶長6年(1601年)に金鉱が発見され、江戸初期には世界最大級の金山だった。現在は坑道が観光施設として整備され、採掘時の様子が人形で再現されている。資料館では鉱石や道具の展示の他、12.5kgの金塊に…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アーント・アイシュタート合成 Arndt-Eistert Synthesis
  2. 第一三共/イナビルをインフルエンザ予防申請
  3. 花王の多彩な研究成果・研究支援が発表
  4. 第55回―「イオン性液体と化学反応」Tom Welton教授
  5. 2005年3月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  6. ホストとゲスト?
  7. Process Mass Intensity, PMI(プロセス質量強度)

注目情報

最新記事

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

PAGE TOP