[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

メリークリスマス☆

[スポンサーリンク]

☆Merry Christmas☆

皆さんクリスマスを楽しんでいますでしょうか?いや日本ではすでにクリスマスは終わりかけているところですか?米国ではイブが終わったところです。こんなときでもラボにいて実験しているのはアメリカでも数人かもしれません。日本には多くの科学者が実験していることを願っています。 残念ながら私はその一人で、誰もいない中、重要な化合物の13CとCOSY,HMQCをとっているところです。ボスの熱帯魚にえさをあげ、暇つぶしに題名とおり久しぶりにつぶやいてみました。 さらにこの期におよんで、クリスマスと化学との関係はないのか!?調べてみました。その結果・・

 

まーったく関係ありませんでした。ご期待なさった方(いないですよね。)申し訳ございません。サイトを調べてみると、このページのトップにあるような、分子模型ポストカードとなるものがヒットしました。

その名もブドウ糖クリスマスカード

全く関係ないですね。センスを疑いますが、なかなか知らない人が見たらかわいいポストカードにみえるのかもしれません。下に記載されている英語を読むと

「素敵な分子模型リースをあなたにプレゼント!
これはブドウ糖(グルコース)です。
ケーキの食べ過ぎに気をつけてね!」

と書いてあります。はい。

 

次に分子を調べてみました。あんまり関係ないかもしれませんが、こんなものが見つかりました。

rednose.gif

図にあるのは、なにやらクリスマスに見慣れたものが。あの赤い鼻は・・そう、サンタさんののっているトナカイのルドルフです。そして、この分子の名前はルドルフォマイシンRudolphomycin、この四角で囲んだ糖鎖部分の名前はRednoseつまり赤い鼻といいます。どのようにつけたかは謎ですが、論文提出したのがクリスマス前であったそうな。

それではみなさん終わったかもしれませんが、よいクリスマスを。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 英文読解の負担を減らすマウスオーバー辞書
  2. 治療薬誕生なるか?ジカウイルスのアロステリック阻害剤開発
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録⑨ 〜博士,Yosemiteに行く〜
  4. さよならGoogleリーダー!そして次へ…
  5. Google日本語入力の専門用語サジェストが凄すぎる件:化学編
  6. 第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I
  7. 有機合成化学協会誌2018年2月号:全アリール置換芳香族化合物・…
  8. 研究者・技術系ベンチャー向けアクセラレーションプログラムR…

注目情報

ピックアップ記事

  1. アルツハイマー病早期発見 磁気画像診断に新技術
  2. 元素の和名わかりますか?
  3. フタロシアニン鉄(II) : Phthalocyanine Iron(II)
  4. 高分子の合成(上)(下)
  5. ハートウィグ・宮浦C-Hホウ素化反応 Hartwig-Miyaura C-H Borylation
  6. トップリス ツリー Topliss Tree
  7. 第25回「ペプチドを化学ツールとして細胞を操りたい」 二木史朗 教授
  8. Al=Al二重結合化合物
  9. 位置およびエナンチオ選択的Diels-Alder反応に有効な不斉有機触媒
  10. 第37回反応と合成の進歩シンポジウムに参加してきました。

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP