2015年 1月 08日

  1. ADC薬基礎編: 着想の歴史的背景と小分子薬・抗体薬との比較

    既にケムステでは2回武装抗体(ADC:antibody-drug conjugate)について速報記事(1回目、2回目)が掲載されています。今回はこれまでと異なる以下の4つの視点からADC薬を取り上げてみたいと思…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ケムステイブニングミキサー2024に参加しよう!
  2. 各ジャーナル誌、続々とリニューアル!
  3. ナノスケールの虹が世界を変える
  4. 台湾当局、半導体技術の対中漏洩でBASFの技術者6人を逮捕
  5. 計算化学:DFT計算って何?Part II
  6. [2+2]光環化反応 [2+2] Photocyclization
  7. 科学論文を出版するエルゼビアとの購読契約を完全に打ち切ったとカリフォルニア大学が発表

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP