[スポンサーリンク]

一般的な話題

化学系学生のための就活2020

[スポンサーリンク]

最近寒くなってきましたね。秋の学会も一息つき、研究もスパートを掛けている時期だと思います。そんな時期になると毎年始まるのが、就職活動(就活)。将来的な解禁時期の廃止(結局よくわからないですが)などが今年の話題になりました。景気のおかげかわからないですが、私の周りではかなり就職自体はよくなっています。

さて、就活が本格スタートする前(これから2月まで)の準備が、3月からの就活および内定獲得に大きな影響を与えるとはよく言われる話。持論をいえば、実は、就活っていっても研究活動自体とモチベーションの持続ですでに8割型決まっているんですが、やっぱり活動しないと自分の希望の企業には入れません。化学系(理系)のインターンシップも活発化しているらしいです。

さらに、企業の選考スケジュールは、全体的に昨年(19卒)よりも早まる傾向になると予測されているとのこと。

そんななか、化学系へ特化した、WEBサイト・就活イベントがあるので、それらを積極的に活用・参加してほしいと思います。今回は化学系に特化した就活を支援するためのウェブサイト、イベントを紹介したいと思います。では御覧ください。

【化学系学生のための就活 2020卒】10月30日OPEN

化学系学生のための就活」WEBサイトでは、化学系学生の就職活動をサポートするために、化学系に特化した就活情報の提供や、イベントの開催をしています。

現在の就活スケジュールは、3月1日~広報開始、6月1日~面接開始とされていますが、企業の採用スケジュール(エントリーシート締切・面接日程等)は年々早まっている傾向にあります。

最近では就活ルールに関する様々なニュースが飛び交い、2020年卒業予定の学生の皆さんも、ご自身の就活が気になり始める時期ではないでしょうか。インターンシップへ参加するなど将来選択へ向けた準備をはじめている人もいるでしょう。

とはいえ大多数の方々が、これから就活準備をはじめると思います。そんなみなさんをサポートするために、「化学系学生のための就活」では、【化学業界への理解を深める、就活スタート講座】を皮切りに、以下のイベントを東京・大阪で開催いたします。

 

いずれも化学系に特化した内容ですので、積極的に活用し、ご自身の将来選択にぜひ役立ててもらいたいと思います。

各イベントの詳細・参加予約はこちらから

【化学業界への理解を深める、就活スタート講座】東京・大阪

[東京開催]

日時:12月8日(土)13:00~16:30

会場:連合会館(東京都千代田区神田駿河台3-2-11)

交通:東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩1分、各線「御茶ノ水駅」徒歩5分

 

[大阪開催]

日時:1月26日(土)10:30~12:30

会場:大阪御堂筋ビル(大阪府大阪市中央区久太郎町4-1-3)

交通:地下鉄御堂筋線・四つ橋線「本町駅」14番出口直結

 

当日は、東証一部上場の化学メーカーにて事業部門と研究開発のトップを歴任し学生の採用面接も行っていた方が、「働くこと」や「会社での研究開発」、「会社が求める人材とは?」など、就職活動をスタートする上で、ぜひ知って欲しい情報をお話しします。

就活セミナーはたくさんありますが、「化学業界の仕事」に焦点を当てている講座はめずらしいと思います。毎年、学生さんから大変好評のため、来年は大阪でも初めて開催されることになりました。東京・大阪ともに定員50名。満席になり次第、受付終了となりますので、早めのご予約をオススメします!

 

【化学系学生のための企業研究セミナー】東京・大阪

[東京開催]

日時:1月19日(土)11:30~17:00

会場:サンライズビル東京(東京都中央区日本橋富沢町11-12)

交通:都営新宿線「馬喰横山駅」徒歩3分、東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」徒歩5分

 

[大阪開催]

日時:2月26日(火)11:30~17:30

会場:松下IMPホール(大阪市中央区城見1-3-7)

交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」徒歩1分、各線「京橋駅」徒歩5分

 

早い段階で企業を知ることができれば、企業研究にも時間がかけられます。興味のある企業を調べるうちに、その企業への志望度が高まることもあれば、全く違う企業と出会い、その企業が第一志望になることもあるでしょう。事前の準備をしっかり行えば、何かあったとき(例えば、自分の志望企業がイメージと違った…など)の軌道修正もスムーズです。これらのイベントや情報を積極的に活用しながら、自分自身が納得できる進路を選択して欲しいと思っています。

 

上記いずれのイベントも、詳細・参加予約は、

【化学系学生のための就活】WEBサイト

イベントよりお願いします。

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. タンパク質の構造ゆらぎに注目することでタンパク質と薬の結合親和性…
  2. MEXT-JST 元素戦略合同シンポジウム ~元素戦略研究の歩み…
  3. 高分子を”見る” その2
  4. 可視光を吸収する配位子を作って、配位先のパラジウムを活性化する
  5. レドックス反応場の論理的設計に向けて:酸化電位ギャップ(ΔEox…
  6. 第29回 ケムステVシンポ「論文を書こう!そして…」…
  7. ドラッグデザインにおいてのメトキシ基
  8. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 1

注目情報

ピックアップ記事

  1. ゼムラー・ウォルフ反応 Semmeler-Wolff Reaction
  2. 肺がん治療薬イレッサ「使用制限の必要なし」 厚労省検討会
  3. 三菱ケミカルと三井化学がバイオマス原料由来ポリエステルの関連特許に係るライセンス契約を締結
  4. サイエンスライティング超入門
  5. 2014年ノーベル賞受賞者は誰に?ートムソン・ロイター引用栄誉賞2014発表ー
  6. 硫酸エステルの合成 Synthesis of Organosulfate
  7. 第36回ケムステVシンポ「光化学最前線2023」を開催します!
  8. レビュー多すぎじゃね??
  9. ノーベル賞親子2代受賞、コーンバーグさんが東大で講演
  10. 高峰譲吉の墓

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP