2015年 3月 18日

  1. 振動結合:新しい化学結合

    はじめに皆さん「振動結合」という結合をご存知ですか?この結合の存在により、ある反応系において、その遷移状態の構造が安定化される可能性があることが報告されました。実は30年以上前に理論的可能性が報告されていた結合であり、最近、実験的な証明…

  2. 第95回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II

    さて、昨日の第一弾に続いて、日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン第二弾!第二弾は関東化学…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 新コース開講! 東大発の無料オンライン英語講座!
  2. 水と塩とリチウム電池 ~リチウムイオン電池のはなし2にかえて~
  3. Cell Pressが化学のジャーナルを出版
  4. 荒木飛呂彦のイラストがCell誌の表紙を飾る
  5. 企業の組織と各部署の役割
  6. ジアステレオ逆さだぜ…立体を作り分けるIr触媒C–Hアリル化!
  7. 分子モーター Molecular Motor

注目情報

最新記事

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

PAGE TOP