[スポンサーリンク]


2015年 3月 23日

  1. 「化学の匠たち〜情熱と挑戦〜」(日本化学会春季年会市民公開講座)

     【日時】2015/3/28 (土)  13:30-17:00【場所】日本大学理工学部船橋キャンパス 13号館【内容】再生医療の現場、最先端の化学繊維、そして宇宙と世界の先端で科学研究に携 わる研究者…

  2. マーティン・バーク Martin D. Burke

    マーティン・D・バーク(Martin D. Burke、1976年2月5日-)は、アメリカの有機化学…

  3. ボタン一つで化合物を自動合成できる機械

    つい先日、イリノイ大学・Martin Burke教授のグループから、大変にインパクトある報告がなされ…

  4. 第26回「分子集合体の極限に迫る」矢貝史樹准教授

    最近頻繁に公開している研究者へのインタビュー。ご協力いただいた先生方には心より感…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. フリーデル・クラフツアルキル化 Friedel-Crafts Alkylation
  2. 「一家に1枚」ポスターの企画募集
  3. Arborisidineの初の全合成
  4. 精密分子設計による高感度MRI分子プローブの開発 ~早期診断に向けたがん関連酵素活性の生体内リアルタイム計測~
  5. JEOL RESONANCE「UltraCOOL プローブ」: 極低温で感度MAX! ①
  6. トリス(2,4-ペンタンジオナト)鉄(III) : Tris(2,4-pentanedionato)iron(III)
  7. アンドレイ・ユーディン Andrei K. Yudin

注目情報

最新記事

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

PAGE TOP