[スポンサーリンク]

キャンペーン

【読者特典】第92回日本化学会付設展示会を楽しもう!PartIII+薬学会も!

[スポンサーリンク]

nenkai2012top.png

日本化学会年会ケムステ特別リーフレットをダウンロード!(ケムステ特典と会場の慶応大学日吉周りのお食事処一覧)

 

 いよいよ今年の日本化学会春季年会も今週末と近づいて来ました!これまで2回にわたり、付設展示会のケムステ読者キャンペーンを紹介してきました(第一弾第二弾)。これまでご協力いただきました企業様をもう一度あげておきます。エルゼビア・ジャパンワイリージャパンシグマアルドリッチジャパン和光純薬シュプリンガー・ジャパンバイタージ・ジャパン化学情報協会の7社です。今回はラスト3社、東京化学同人化学同人東京化成工業を紹介させていただきたいと思います(実はまだ具体的な企画をいただいていないところがありますが、時間が無いので公開します。記事は随時更新いたしますので要チェック!)。さらには、読者様から多数ご要望があり、協力企業に交渉した結果、札幌で3月28日よりおなわれる日本薬学会でも一部のケムステ読者キャンペーンを行うことが決定しました!

 

  • 東京化学同人ーケムステ読者キャンペーン

 

tokyokagakudojin2012.png
 現代化学でお馴染み東京化学同人は日本化学会展示会に出展いたします。
 
【化学会会場にて】
1. 東京化学同人の書籍を,原則20%割引で販売いたします.
新刊多数.公費でのご注文も承ります.例えば、トップドラッグから学ぶ創薬化学21世紀の分子生物学などなど最新刊も展示してあります。
 
 
2.ノベルティ進呈
ケムステを見た」とおっしゃって来場くださった方先着100名様に,東京化学同人特製ボールペンを進呈します
 
さらに、なんと薬学会でも「ケムステを見た」とつぶやいていただいた方には先着50名様に同ボールペンを進呈させていただきます!
 
 
  • 化学同人ー大人気クリアファイルと周期表
 
kagakudoujin2012.png
 

月刊「化学」でお馴染みの化学同人です。化学会の展示会では「えれめんトランプ」特設ブースも出現する予定です.えれめんトランプが体験できます.
年会会場では,弊社の書籍は15~20%OFFで購入できます.最新刊の専門書も値引きいたします.
(「20%」と銘打たないのは,端数を切り上げているため.,ほぼ20%OFFとなります.)
ご購入時に「ケムステを見た!」と言っていただいた方には大好評!元素生活クリアファイルと周期表をもれなく差し上げます!
 
展示会の出展担当者は札幌の薬学会にも行きますので、化学会の付設展示会だけでなく,薬学会のほうでも同キャンペーンも対応させていただきます

(注;意進呈する品は多めに持っていきますが,最終日などはもしかしましたら,品切れになってしまうかもしれません.もれなくと記載してありますがなくなり次第終了ということで,ご了承いただければと思います.)

なお,もちろん公費でのご注文も承ります.
 
  • 東京化成工業からの???

 

TCInenkai2012.png

内容は秘密ですが「ケムステを見た」と担当者にいってください。なにかもらえるはずです(キャンペーンが分かり次第報告します。)

【追記:3月24日】「ケムステを見た」とおっしゃた方でアンケートに 回答いただいた方に先着順で30名に周期律表 付ボールペンを差し上げます。お待ちしております。

 
  • さらに以前の紹介いただいた企業様から薬学会向けキャンペーン!

さらに以前ケムステ読者様特典をご紹介いただいた企業様からも「ケムステを見た」特典を薬学会年会にも広げて頂きました!ありがとうございます。

和光純薬:「ケムステを見た」といっていただいた方先着30名様に「オリジナルUSBメモリ」や「マウス パッド」をプレゼント

シュプリンガー・ジャパン:Springerの書籍を20%割引で販売いたします。「ケムステを見た」といって来場くださった方方、先着◯◯(未定)名様に特製USBメモリ(2GB)を進呈します。

ワイリー・ジャパン:ワイリーの展示会ブースで、ダブル特典とともにお待ちしています。   本を5千円以上お買い上げの上お持ち帰りいただく場合、学会特価からさらに一律500円引き。 先着100名様限定で、Wiley-VCH特製卓上カレンダーをプレゼント!詳しくはこちら

 

以上10社からのケムステ読者様へのキャンペーンを3回に渡りご紹介いたしました。学生も教員も恥ずかしがらずにキャンペーンに参加しましょう!盛り上がれば次回もさらにご協力してくれるものと思います。

第一弾第二弾も復習して日本化学会、薬学会へGo!

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 従来のペプチド合成法に替わるクリーンなペプチド合成法の確立を目指…
  2. 研究動画投稿で5000ユーロゲット?「Science in Sh…
  3. “防護服の知恵.com”を運営するアゼアス(株)と記事の利用許諾…
  4. セルロースナノファイバーの真価
  5. 実験白衣を10種類試してみた
  6. 新規色素設計指針を開発 -世界最高の太陽光エネルギー変換効率の実…
  7. 超分子化学と機能性材料に関する国際シンポジウム2018
  8. 化学作業着あれこれ

注目情報

ピックアップ記事

  1. CAS番号の登録が1億個突破!
  2. 2004年ノーベル化学賞『ユビキチン―プロテアソーム系の発見』
  3. 求電子剤側で不斉を制御したアミノメチル化反応
  4. アンドレアス ファルツ Andreas Pfaltz
  5. 研究者よ景色を描け!
  6. メールのスマートな送り方
  7. 知られざる法科学技術の世界
  8. 何を全合成したの?Hexacyclinolの合成
  9. ペンタレネン Pentalenene
  10. 安積徹 Tohru Azumi

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP