2015年 6月 03日

  1. リンと窒素だけから成る芳香環

    1825年にファラデーがベンゼンを発見し、その後、1865年にケクレがその6員環構造を提唱してから今年で150年になります。 (さらに…)…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 立体特異的アジリジン化:人名反応エポキシ化の窒素バージョン
  2. 積水化学、高容量電池の火炎防ぐ樹脂繊維複合材を開発
  3. 光とともに変身する有機結晶?! ~紫外光照射で発光色変化しながら相転移する結晶の発見
  4. 【太陽HD】新卒採用情報(20年卒)
  5. 最終面接で内定をもらう人の共通点について考えてみた
  6. 化学に関係ある国旗を集めてみた
  7. 大日本住友製薬が発足 業界5位、将来に再編含み

注目情報

最新記事

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

PAGE TOP