[スポンサーリンク]


2015年 6月 15日

  1. ReaxysPrize2015ファイナリスト発表!

    この時期毎年好例となりました、国際賞Reaxys PhD Prize。有機化学・無機錯体分野の博士課程の学生もしくは博士取得後の1年以内の方が対象です。今年も世界中400件以上の強者の応募があったようですが、先日その中か…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 硫黄配位子に安定化されたカルボンの合成
  2. 創薬におけるモダリティの意味と具体例
  3. オペレーションはイノベーションの夢を見るか? その2
  4. ケムステイブニングミキサー2018ー報告
  5. 不活性第一級C–H結合の触媒的官能基化反応
  6. 天秤で量れるのは何mgまで?
  7. 続・日本発化学ジャーナルの行く末は?

注目情報

最新記事

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

PAGE TOP