[スポンサーリンク]

キャンペーン

【読者特典】第92回日本化学会付設展示会を楽しもう!

[スポンサーリンク]

 

日本化学会年会ケムステ特別リーフレットをダウンロード!(ケムステ特典と会場の慶応大学日吉周りのお食事処一覧

 さて、そろそろ1年に一度の化学の祭典(?)、日本化学会春季年会が近づいて参りました。昨年は震災で中止になったことで、今年は2年ぶり、慶応義塾大学日吉キャンパスでの開催となります。今年はいつもにもまして多くの招待講演、特別企画、一般講演が企画されています。それに付随するのが毎年行われている化学関連企業の付設展示会。格安で書籍が買えたり、測定機器のデモをみたり、様々な小物がもらえたり、楽しみにしている方も多いことでしょう。これまでもケムステでは日本プロセス学会天然物討論会生化学会などの付設展示会に出展されているスポンサー様にお願いし読者特典を紹介してきました。昨年の日本化学会の年会でも協力頂きまして数々の特典を用意していただきましたが、現実となりませんでした。

では今年もやっちゃいます。題して第92回日本化学会付設展示会を楽しもう!

 

*ご協力いただきました、エルゼビア・ジャパンワイリージャパンシグマアルドリッチジャパン、和光純薬および担当者の方々にこの場を借りて御礼申し上げます(◯◯ジャパンが多いのはなぜ?)。

*書籍などを注文するディジタルデータマネジメント社は学会の公式取次会社です。

 

エルゼビアからケムステ読者に日本化学会展示特別特典!

elseviernenkai2012.png

3月25日から開催される日本化学会書籍展示会場内、エルゼビアブースにて「ケムステをみた!」と言って書籍をご購入くださる読者のみなさまに嬉しい特典のご案内です。

【展示会場内でご購入のケムステ読者のみなさまへの2つの特典!】
特典1) お得な価格 – 学会特価(希望小売価格の25%OFF)に対し、ケムステ読者にはさらに5%OFF
特典2)先着20名様にもれなく「Elsevier ブラウンベア&ホコリトリ」セットをプレゼント!

【化学会にいらっしゃれないみなさまにも2つ特典】
特典1) お得な価格 – キャンペーン期間(2012年5月31日まで)に、ケムステを通じてご注文される場合にも学会特価から5%OFF
特典2)先着10名の方に特製ポストイットをプレゼントします!(ご注文の商品と共に同梱してお送りいたします。)

elsevier.png

対象となるタイトルリストはこちら (3/8日公開しました)

ご注文方法:注文書(こちら)に

A)学会名「ケムステ
B)ご希望の書籍名、ISBN(タイトルリストからお選びください)及び必要事項をご記入の上、
(株)ディジタルデータマネジメント社 http://www.ddmcorp.com (FAX: 03-5641-1772/E-mail: tech@ddmcorp.com) へ送付ください。

*公費でもお承りいたします。
*ご注文の締切は2012年5月31日迄となります。

この機会をお見逃しなく!、ぜひご利用ください。

 

和光純薬から付設展示会情報とケムステ読者特典

wakonenkai2012.png

 

和光純薬では、日本化学会第92春季年会付設展示会にて、鈴木-宮浦カップリング反応関連(有機環状トリオールボレートボロン酸1,8-ジアミノナフタレン保護試薬)の新製品を始めラジカル重合開始剤や脱酸素・超脱水溶媒、有機EL、電池研究用などの素材研究に役立つ試薬をご案内します。
また、より使い易くなった試薬の構造式検索システムのデモを予定しています。是非、和光純薬の展示ブースにご来場下さい。

【ケムステーション読者特典】

和光のブースにて、展示員に「ケムステを見た」と伝えると、書籍「クロスカップリング反応」(シーエムシー出版)が3日間で30名に当たるくじに参加できます。(プレゼントがなくなり次第終了、詳しくは会場で展示員にお尋ね下さい)

 

アルドリッチ製品をゲット!

 

aldrichnenkai2012.png
ブースの展示内容は、「マイクロリアクターと各種試薬カタログ、ニュースレター」です。アルドリッチおじさんの袋も手に入れよう!
シグマアルドリッチジャパンブースにて、「ケムステを見た」とつたえると計20名様に下記の商品があたるくじ引きに参加できます。

賞品1. 周期表マグカップ
賞品2. コクラン分子模型
賞品3 USBメモリ(2GB、社名ロゴ入り)

の3点です。その他、外れた方にも全員に粗品を準備!

 

Wileyよりケムステ読者様にプレゼント!

wielynenkai2012.png
下記のダブル特典をご用意しています。

特典1. じゃんけん勝負で買った本が1千円引き!
ブースでWileyの本を5千円以上お買い上げの方(持ち帰り限定)が販売員に「ケムステを見た」をささやくと、販売員がじゃんけん勝負を挑んできます。勝ったら購入額から1千円引き、負けても残念賞としてワイリーグッズがもらえます。

特典2. 「ワイリークイズ」で特製グッズをゲット!
ブースで化学ニュースサイトChemistry Viewsの無料メルマガ配信にお申し込みいただくと、「ワイリークイズ」に参加できます。3問連続正解でWiley-VCH特製の卓上カレンダーをプレゼントしますが、「ケムステを見た」をささやくと、
もう1点追加でワイリーグッズ(マグカップまたはノート)がもらえます。

ぜひお越しを!
というわけで4社のキャンペーンを紹介しました。基本的に「ケムステを見た」と叫んでいれば大丈夫です。あと数社これから交渉して見ることにします。それではお楽しみに!

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解卑金属めっきの各論編~…
  2. クロスカップリング用Pd触媒 小ネタあれこれ
  3. 産業界のニーズをいかにして感じとるか
  4. 世界初のジアゾフリーキラル銀カルベン発生法の開発と活性化されてい…
  5. 巨大ポリエーテル天然物「ギムノシン-A」の全合成
  6. 食べず嫌いを直し始めた酵素たち。食べさせれば分かる酵素の可能性!…
  7. イオンの出入りを制御するキャップ付き分子容器の開発
  8. 工程フローからみた「どんな会社が?」~タイヤ編 その1

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. メリークリスマス☆
  2. 株式会社ナード研究所ってどんな会社?
  3. Nature Chemistry誌のインパクトファクターが公開!
  4. 第8回平田メモリアルレクチャー
  5. Googleの面接で話した自分の研究内容が勝手に特許出願された
  6. 【山口代表も登壇!!】10/19-11/18ケミカルマテリアルJapan2020-ONLINE-
  7. 身近な食品添加物の組み合わせが砂漠の水不足を解決するかもしれない
  8. 長谷川 美貴 Miki Hasegawa
  9. 春日大社
  10. 第108回―「Nature Chemistryの編集長として」Stuart Cantrill博士

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

注目情報

最新記事

【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 〜ケミカルリサイクル、焼成、乾燥、金属製錬など〜

<内容>脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つとして、昨今注目を集めているマイクロ波。当…

分子糊 モレキュラーグルー (Molecular Glue)

分子糊 (ぶんしのり、Molecular Glue) とは、2個以上のタンパク質…

原子状炭素等価体を利用してα,β-不飽和アミドに一炭素挿入する新反応

第495回のスポットライトリサーチは、大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻 鳶巣研究室の仲保 文太…

【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学

「現場で役に立つ!臨床医薬品化学」は、2021年3月に化学同人より発行された、医…

環状ペプチドの効率的な化学-酵素ハイブリッド合成法の開発

第494回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院生命科学院 天然物化学研究室(脇本研究室) 博…

薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

3月に入って2022年度も終わりが近づき、いよいよ学会年会シーズンになってきました。コロナ禍も終わり…

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

株式会社ナード研究所ってどんな会社?

株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-

開催日:2023/04/05 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング

第493回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 材料系 早水研究室の本間 千柊(ほ…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP