[スポンサーリンク]


2015年 10月 26日

  1. はじめての研究生活マニュアル

    内容この本は,はじめて卒業研究をする人のためのものです.研究室の一員になると,最初は初めてのことばかりで,頭を悩ますことも多いでしょう.先輩や先生に聞きづらいこともあります.この本では,すぐに実行できる初歩的なコ…

  2. ビリジカタムトキシン Viridicatumtoxin

    ビリジカタムトキシン(Viridicatumtoxin)は、Penicillium aethiopi…

  3. 今年も出ます!!サイエンスアゴラ2015

    あらゆる人に開かれた科学と社会をつなぐ広場、「サイエンスアゴラ」。 ケムステはこ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応
  2. アッペル反応 Appel Reaction
  3. 2009年7月人気化学書籍ランキング
  4. 阪大・プリンストン大が発見、”高温”でも超伝導
  5. 米のヒ素を除きつつ最大限に栄養を維持する炊き方が解明
  6. 光熱変換材料を使った自己修復ポリマーの車体コーティングへの活用
  7. NIMSフォーラム 「未来のエネルギーをつむぐ新材料・新物質、ここに集結!」

注目情報

最新記事

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー

Tshozoです。今回の記事は8年前に書こうと思って知識も資料も足りずほったらかしておいたのです…

PAGE TOP