[スポンサーリンク]

ケムステニュース

毒を持ったタコにご注意を

[スポンサーリンク]

 

先日は貝毒に関するニュースをお伝えしましたが、今度はタコです。

毒をもったタコが大阪をはじめ、島根や静岡、そして神奈川と関東近海でも目撃されています。

 

かまれると死に至る恐れのある「猛毒ダコ」が、神奈川、千葉両県などで相次いで見つかっている。主な生息地は九州以南。海面水温が上昇した影響で、生息域が北に広がってきた可能性がある。海のレジャーが本格化するのを前に、沿岸部の自治体は「見つけても絶対に触らないで」と呼びかけている。

このタコは、強い毒性を持つヒョウモンダコ(マダコ科)。水産無脊椎(むせきつい)動物研究所(東京都中央区)などによると、体長は大きくても15センチ程度。ふだんは褐色で地味だが、攻撃を受けると鮮やかな黄色になり、蛍光ブルーのヒョウ柄が全身に浮かび上がる。唾液(だえき)に、フグと同じ猛毒のテトロドトキシンを持つ。この毒の致死量は1~2ミリグラムとも言われる。

主に日本から豪州にかけての亜熱帯地域の岩礁に生息するが、近年は関東でもよく見つかっている。

 

朝日DIGITALより引用

 

体長数センチのヒョウモンダコは普段は茶色くておとなしい色ですが、危険を感じたりすると青をはじめ鮮やかな色になります。そんな小さなタコですが、唾液の中になんとテトロドトキシンを含んでいることがあるのです。テトロドトキシンといえばフグ毒で有名ですが、実はフグが作っているわけではなく、微生物が作り出しているものが生物濃縮によって蓄積されています。よって様々な生物から検出されるのです。ちなみに007シリーズのオクトパシーでは敵方の印にヒョウモンダコが使われています。

TTX.png

テトロドトキシン

Wikipediaのページではテトロドトキシンの他にハパロトキシン(hapalotoxin)という毒素が含まれているという記述がありますが、ハパロトキシンという物質は現在までに確認されていない化合物です。1977年に論文が報告されていますが、空気に対しても不安定で単離はうまくできなかったとのことです。その他にもマキュロトキシン(maculotoxin)が検出されたとの記載もありますが、マキュロトキシンというのは現在ではテトロドトキシンと同一化合物であることが分かっていることから、ハパロトキシンもテトロドトキシンと同一、もしくは構造が類似した化合物ではないでしょうか(テトロドトキシンは現在までに数種の類縁体が天然から単離されています)。

serotonin.png

セロトニン

ハパロトキシンの有無はともかくとして、ヒョウモンダコの唾液にはその他にもセロトニン、チラミン、ヒスタミンドーパミンなど様々な生理活性がある化合物が含まれていることがわかっています。

 

これから海水浴シーズンで、磯遊びなどをする機会も増えてきます。

ヒョウモンダコ一匹の唾液で死に至る量のテトロドトキシンが含まれているので、かわいいタコさんであったとしても決して触ってはいけません。お子さんたちにも十分に注意するように呼びかけましょう。

 

  • 関連書籍

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. パラジウム価格上昇中
  2. 存命化学者達のハーシュ指数ランキングが発表
  3. 肩こりにはラベンダーを
  4. 食品アクリルアミド低減を 国連専門委「有害の恐れ」
  5. クラレが防湿フィルム開発の米ベンチャー企業と戦略的パートナーシッ…
  6. 三菱ガス化学と日清ファルマ、コエンザイムQ10の合弁事業を開始
  7. 和光純薬を富士フイルムが買収へ
  8. 肺がん治療薬イレッサ「使用制限の必要なし」 厚労省検討会

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録⑧〜博士,鍵反応を仕込む②〜
  2. 特許資産規模ランキング2019、トップ3は富士フイルム、三菱ケミカル、住友化学
  3. MEDCHEM NEWS 32-1号「機械学習とロボティックス特集」
  4. なぜクロスカップリングは日本で発展したのか?
  5. アステラス製薬、抗うつ剤の社会不安障害での効能・効果取得
  6. 第35回安全工学シンポジウム
  7. 研究者・技術系ベンチャー向けアクセラレーションプログラム”BRAVE”参加者募集
  8. 新しい量子化学 電子構造の理論入門
  9. クラウソン=カース ピロール合成 Clauson-Kaas Pyrrole Synthesis
  10. ベティ反応 Betti Reaction

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP