2016年 1月 08日

  1. インドールの触媒的不斉ヒドロホウ素化反応の開発

    2016年は年初からかなり多くのスポットライトリサーチにお答えいただいており、現在数件以上すでに脱稿いただきました。徐々に公開していきますのでもう少しお待ち下さい。さて、10回目となりました、スポットライトリサー…

  2. 化学小説まとめ

    化学が主題となる小説は世の中にあまり多くありません。ケムステでは数少ない「化学(科学)小説家」として…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光照射による有機酸/塩基の発生法:①光酸発生剤について
  2. 芝哲夫氏死去(大阪大名誉教授・有機化学)
  3. MOFはイオンのふるい~リチウム-硫黄電池への応用事例~
  4. 膨潤が引き起こす架橋高分子のメカノクロミズム
  5. カラムやって
  6. 元素検定にチャレンジせよ!
  7. 第155回―「化学結合と反応性を理論化学で理解する」Sason Shaik教授

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP