[スポンサーリンク]


2016年 12月 22日

  1. 【書籍】「世界一美しい数学塗り絵」~宇宙の紋様~

    Tshozoです。皆さん数学はお好きでしょうか。筆者は数学はまぁ嫌いではありません。それよりも数学史が好きです。"隻眼の魔王"とも言うべきレオンハルト・オイラーを筆頭に、アーベル、ガロア、ワイエルシュトラウス、谷山豊、ローワン・ハミ…

  2. 「超分子重合によるp-nヘテロ接合の構築」― インド国立学際科学技術研究所・Ajayaghosh研より

    「ケムステ海外研究記」の第9回目は、大阪府立大学大学院工学系研究科(八木繁幸研)博士課程2年・岡村奈…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Twitter発!「笑える(?)実験大失敗集」
  2. 【チャンスは春だけ】フランスの博士課程に応募しよう!【給与付き】
  3. Aza-Cope転位 Aza-Cope Rearrangement
  4. 多重薬理 Polypharmacology
  5. 水溶性アクリルアミドモノマー
  6. サミュエル・ダニシェフスキー Samuel J. Danishefsky
  7. 理系のための口頭発表術

注目情報

最新記事

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

PAGE TOP