[スポンサーリンク]

archives

低分子ゲル化剤・増粘剤の活用と材料設計、応用技術

[スポンサーリンク]

講師        : 信州大学 大学院総合工学系研究科 生命機能・ファイバー工学専攻 繊維学部 化学・材料系 機能高分子課程(兼任) 准教授 工学博士 鈴木 正浩 氏
【専門】超分子光化学
日時        : 2011年11月30日(水) 10:30~16:30
会場        : 東京・品川区大井町 きゅりあん 5F 第1講習室
≪会場地図はこちら≫
受講料     :
(税込) 47,250円
 ⇒E-mail案内登録会員 44,800円
  ※資料・昼食付

 

申し込みはこちらをクリック!
講演内容  : <趣旨>
  液体を比較的少量の添加でゲル化する低分子ゲル化剤の歴史やゲル化の機構、ゲルの特徴について講演し、最近のトピックスについて紹介する。また、低分子ゲル化剤の問題点などについて今後の展望とともにわかりやすく講演する。
1.ゲルについて
2.低分子ゲル化剤とは
 2.1 低分子ゲル化剤の歴史
 2.2 低分子ゲル化剤の定義
 2.3 低分子ゲル化剤について
 2.4 低分子ゲル化剤のニーズ
3.超分子ゲル形成
 3.1 超分子ゲルの形成
 3.2 超分子ゲルの特徴
 3.3 超分子ゲルのモロホロジー
 3.4 分析法
4.低分子ゲル化剤の工業的利用
 4.1 低分子ゲル化剤
 4.2 高分子有機ゲル化剤
 4.3 シリコーン系
 4.4 その他
5.低分子ゲル化剤の最新動向
 5.1 低分子有機ゲル化剤
 5.2 2成分系有機ゲル化剤
 5.3 低分子ハイドロゲル化剤
 5.4 2成分系ハイドロゲル化剤
6.刺激応答性超分子ゲル
 6.1 熱応答性
 6.2 光応答性
 6.3 超音波応答性
 6.4 その他の刺激応答性
7.低分子増粘剤
 7.1 低分子ゲル化剤から増粘剤への分子設計
 7.2 増粘性
8.チキソトロピー性を持つ超分子ゲル
 8.1 ゲル化剤の分子設計
 8.2 超分子ゲル形成
 8.3 チキソトロピー性の測定
9.高分子有機ゲル化剤への展開
 9.1 高分子による油や有機溶媒のゲル化
 9.2 高分子有機ゲル化剤の分子設計
 9.3 高分子有機ゲル化剤による超分子ゲル形成
10.低分子ゲル化剤の応用展開
 10.1 医療への応用
 10.2 再生医療への応用
 10.3 液晶ゲル
 10.4 ゲル電解質
11.ゲル化剤の問題点から今後の展望
  □質疑応答・名刺交換□
申し込みはこちらをクリック!
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ…
  2. 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会(M&BE) 新…
  3. 接着系材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用 -条件…
  4. 酢酸鉄(II):Acetic Acid Iron(II) Sal…
  5. 「高分子材料を進化させる表面・界面制御の基礎」
  6. DABを用いた一級アミノ基の選択的保護および脱保護反応
  7. 【9月開催】第1回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機チ…
  8. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎から実践技術まで学ぶワンス…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 青色発光ダイオードの赤﨑勇氏らに京都賞
  2. SNS予想で盛り上がれ!2021年ノーベル化学賞は誰の手に?
  3. トルキセン : Truxene
  4. フェノール類を選択的に加水素分解する新触媒を開発:リグニンから芳香族炭化水素へ
  5. 「誰がそのシャツを縫うんだい」~新材料・新製品と廃棄物のはざま~ 1
  6. 米国、カナダにおけるシェール・ガスによるLNGプロジェクトの事業機会【終了】
  7. ヒストン脱アセチル化酵素8(HDAC8)選択的阻害剤
  8. シュプリンガー・ネイチャーより 化学会・薬学会年会が中止になりガッカリのケムステ読者の皆様へ
  9. マイクロリアクターによる合成技術【終了】
  10. ミヤコシンA (miyakosyne A)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】

今年もノーベル賞シーズンが近づいてきました!各媒体からかき集めた情報を元に、「未…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP