2017年 5月 08日

  1. 国際化学五輪、日本代表に新高校3年生4人決定/化学グランプリ2017応募始まる

    世界の高校生が化学の実力を競う「第49回国際化学オリンピック」の日本代表に新高校3年生4人が決まった。日本代表は4度の強化訓練合宿に臨んだうえで、タイで7月6日から開催される大会に挑む。(高校生新聞オンライン2017年3月17日)「…

  2. この窒素、まるでホウ素~ルイス酸性窒素化合物~

    固まりかけた知識は掃除してみても、いいかもしれません。 (さらに…)…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ハーバート・ブラウン Herbert C. Brown
  2. 嘉部 量太 Ryota Kabe
  3. で、その研究はなんの役に立つの?
  4. 超原子結晶!TCNE!インターカレーション!!!
  5. 国際化学オリンピック2016でもメダルラッシュ!
  6. 計算化学:基底関数って何?
  7. 239th ACS National Meeting に行ってきた

注目情報

最新記事

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

PAGE TOP