[スポンサーリンク]

ケムステニュース

国際化学五輪、日本代表に新高校3年生4人決定/化学グランプリ2017応募始まる

[スポンサーリンク]

世界の高校生が化学の実力を競う「第49回国際化学オリンピック」の日本代表に新高校3年生4人が決まった。日本代表は4度の強化訓練合宿に臨んだうえで、タイで7月6日から開催される大会に挑む。(高校生新聞オンライン2017年3月17日)

「夢・化学-21」委員会と日本化学会では今年も、日本全国の中高生が化学の実力を競う“化学の甲子園”、 『化学グランプリ 2017』を開催する。4 月 3 日(月)~6 月 8 日(木)まで参加者の募集を行い、 7 月 17 日(月・祝)に全国 66 会場で一斉に一次選考を、8 月 18 日(金)~19 日(土)には、一次選考を通過した 約 80 名による二次選考を筑波大学で実施する。(一般社団法人日本化学工業協会)

日本代表に決まったのは、灘高校の海士部佑紀さん、海陽中等教育学校の坂部圭哉さん、岡山朝日高校の守田脩究さん、岡崎高校の柳生健成さんです。坂部さんと海士部さんは前回大会にも出場していてそれぞれ金メダルと銀メダルを獲得しており、2年連続の出場となります。四人は昨年の国内大会「化学グランプリ2016」で数回にわたる筆記・実技試験を突破して選ばれたスーパー高校生で、大会は7月6日から15日までタイのマヒドン大学で行われます。各国の代表が勉強する準備問題が公開されていますが、筆記は全合成の穴埋めや反応速度論、錯形成反応などといった大学院入試レベルの問題で、実験の課題も専門課程の学生実験ほどのレベルだと思います。参考図書も典型的な大学の教科書が指定されています。代表の四人には、日本を代表してぜひ頑張ってもらいたいものです。

2018年の代表を決める「化学グランプリ 2017」の応募も4月3日から始まっています。一次選考の筆記試験は、全国66会場で7月17日に行われ。実技試験の二次選考は8月18日(金)と19日(土)に筑波大学で行われます。過去問は、公式HPにて公開されていますが、高校の教科書に載っているレベルから大学の専門課程の内容まで出題されています。化学的な思考で問題を解くことができるかを求められているため、高校範囲外の知識が無いと解けない問題はありません。

筆者も高校生の時に受験しましたが、惜しくも一次選考で敗退してしまいました。当時は今のマークシート形式とは異なり記述式であったためより難しかったと思いますが、高校のテストとは異なりとても面白く勉強していたと思います。化学グランプリ1998年の第一回大会参加者は131人でしたが、2016年には3792人が参加するようになりとても盛り上がっています。

理系オリンピックは、化学だけでなく物理、生物、地学、地理、情報、数学と一通り予選が日本で開かれるようになり、東京大学のように国際オリンピックに出場した人向けの大学入試を行う学校も出てきています。推薦入試による学力低下が一時期問題になりましたが、このような専門に極めて秀でた人を集める推薦入試はどんどんやってもらいたいと思います。

参加費は無料なので化学に自身のある高校生は、ぜひ応募して挑戦して見てください。化学グランプリの対象は高校生以下なので、研究室の大きいお友達は参加できません。

関連書籍

関連リンク

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 化学五輪で日本の高校生2人が金メダル
  2. NICT、非揮発性分子を高真空中に分子ビームとして取り出す手法を…
  3. MALDI-ToF MSを使用してCOVID-19ウイルスの鼻咽…
  4. 秋の味覚「ぎんなん」に含まれる化合物
  5. 酢酸エチルの高騰が止まらず。供給逼迫により購入制限も?
  6. アステラス製薬、過活動膀胱治療剤「ベシケア錠」製造販売承認取得
  7. 製薬大手のロシュ、「タミフル」効果で05年売上高20%増
  8. ノーベル化学賞田中さん 富山2大学の特任教授に

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学素人の化学読本
  2. ダウとデュポンの統合に関する小話
  3. 可視光エネルギーを使って単純アルケンを有用分子に変換するハイブリッド触媒系の開発
  4. 抗生物質の誘導体が神経難病に有効 名大グループ確認
  5. 高選択的な不斉触媒系を機械学習で予測する
  6. スケールアップのためのインフォマティクス活用 -ラボスケールから工場への展開-
  7. 有機合成化学協会の公式ページがリニューアル!!
  8. 150度以上の高温で使える半導体プラスチック
  9. アメリカの大学院で学ぶ「提案力」
  10. 「ハーバー・ボッシュ法を超えるアンモニア合成法への挑戦」を聴講してみた

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP