[スポンサーリンク]

一般的な話題

化学者たちのエッセイ集【Part1】

[スポンサーリンク]

化学者の中には、Web上にエッセイ・雑文を(半)オフィシャルに公開してる方々がいらっしゃいます。

学術誌などのちゃんとした雑誌に載る文章に比べ、くだけた内容のものも少なくありません。普段見る事の出来ない有名研究者の意外な側面も垣間見え、読んでなかなか楽しいものです。

今回は、そんな日本語エッセイを集めて紹介します。

【藤田誠 教授】

2014-09-16_14-41-30

 

自己組織化超分子カプセルを用いる研究で、世界最先端を行く藤田教授。ラボのページにてエッセイを公開しています。

「研究テーマが生まれるまで」では、流石に世界一流たる哲学が垣間見えます。優れた内容なので、是非とも参考にしたいですね。「ケミストの趣味」では、将棋とロッククライミングについて触れられています。ロッククライミングとは・・・なんか少し意外な感じですぅ(スミマセン)。

 

【城戸淳二 教授】

 

kido.jpg

 

有機EL開発で第一線を走る城戸教授。ラボのページにてエッセイ集:「城戸の独り言」が公開されています。領域をリードする視点からの、自由奔放(過激すぎ?)な主張は一見の価値有り。

教授自ら更新中の人気ブログ「大学教授のぶっちゃけ話」もお見逃しなく!

 

【福山透 教授】

 

 

天然物合成の世界第一人者・福山教授。『化学』に短期連載しておられた自伝「研究者ノート」をWeb上にて無料公開しています。大学入学後・岸義人研に在籍し、ハーバード留学・ライス大学就任に至る海外エピソード、そして現在までの研究者半生が記されています。軽妙なタッチの文章は、流石に福山教授ならでは。

そして教授自らが管理する天合半オフィシャルサイトは、知る人ぞ知る内輪向けサイト。いやいや、面白いですよこれ。

 

【魚住泰広 教授】

 

uozumi.jpg

 

水中で使える固相担持触媒の開発で著名な魚住教授。Essential EYELAという雑誌に掲載された研究室紹介・インタビュー記事(PDF)が、研究室のサイトからダウンロードできます。読み取れる研究哲学と強い意志は、もちろん一流研究者のそれですが、最後まで良く読むとなんと音楽評論活動もされてるとの話。何とも多才ですね。

 

ちなみに、他の化学者達のインタビュー記事も、Essential EYELA公式ページから読めますのでぜひどうぞ。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4759810803″ locale=”JP” title=”化学者たちの感動の瞬間―興奮に満ちた51の発見物語”][amazonjs asin=”4489006853″ locale=”JP” title=”研究者という職業”]
Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. フロリゲンが花咲かせる新局面
  2. 含ケイ素三重結合化合物(Si≡Mo、Si≡C)
  3. 留学生がおすすめする「大学院生と考える日本のアカデミアの将来20…
  4. 博士課程と給料
  5. iPhone/iPodTouchで使える化学アプリケーション 【…
  6. 研究者の成長を予測できる?:JDream Expert Find…
  7. ハラスメントから自分を守るために。他人を守るために【アメリカで …
  8. 合成化学者十訓

注目情報

ピックアップ記事

  1. スイス医薬大手のロシュ、「タミフル」の生産能力を増強へ
  2. サラ・E・リースマン Sarah E. Reisman
  3. 熱分析 Thermal analysis
  4. 男性研究者、育休後の生活を語る。
  5. 高専の化学科ってどんなところ? -その 2-
  6. 臭いの少ない1,3-プロパンジチオール等価体
  7. ホウ素ーホウ素三重結合を評価する
  8. 創造化学研究所、環境負荷の少ない実証ベンチプラント稼動へ
  9. 化学物質の環境リスクを学べる「かんたん化学物質ガイド」開設
  10. マイケル・クリシェー Michael J. Krische

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP