2017年 6月 03日

  1. 高専の化学科ってどんなところ? -その 2-

    前回、高等専門学校 (高専) について、化学系の学科を中心に、そのカリキュラムや特色を説明し、高校生の時期から 5 年間かけて化学に関する専門性を深めることや、実験実習の授業が毎週あることについて紹介しました。今回の記事では、実際の高専生活…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 赤キャベツから新しい青色天然着色料を発見 -青色1号に代わる美しく安定なアントシアニン色素-
  2. 高透明性耐熱樹脂の開発技術と将来予測【終了】
  3. 第29回 適応システムの創製を目指したペプチドナノ化学 ― Rein Ulijn教授
  4. オキシ-コープ転位 Oxy-Cope Rearrangement
  5. コロナワクチン接種の体験談【化学者のつぶやき】
  6. 化学大手4社は増収 4-6月期連結決算
  7. 有機合成化学協会誌2019年4月号:農薬・導電性電荷移動錯体・高原子価コバルト触媒・ヒドロシアノ化反応・含エキソメチレン高分子

注目情報

最新記事

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

PAGE TOP