[スポンサーリンク]

ケムステニュース

レッドブルから微量のコカインが検出される

[スポンサーリンク]

 

日本など約150カ国に展開、世界有数のシェアを持つ健康飲料メーカー、レッドブル(オーストリア)が欧米中心に販売する「レッドブル・コーラ」から麻薬のコカインが検出され、ドイツでは販売が禁止された。人体への影響はないが、原料に使うコカの葉から通常は取り除かれるコカイン成分が残留したとみられる。(引用:47NEWS)

日本だとややお高め感のあるエナジードリンク、レッドブル(redbull)。最近、麻薬でもあるコカインが検出されたとしてニュースになっていました。検出されたのはレッドブル・コーラ味。日本未発売なので、国内販売にはほとんど影響が無いニュース、でしょうか。

このコカインは、どうやら風味付けに使われていたコカ葉から混入したようです。しかしその残留量はごく僅かなもので、人体には全く影響無いレベルだとか。

とはいえそんな検出ギリギリ超微量でも、法律などに触れてしまうのか、はたまた国を挙げて過敏なのか、ドイツや台湾、オーストリアなどなどでは回収・販売禁止騒ぎになってるようです。

アメリカのスーパーマーケットでは12本入り$20とリーズナブル価格で販売されており、なかなかに美味しい(?)ので、筆者は結構な頻度で愛飲しています。そんな身なので、このニュースはちょっとだけ気に留めてしまいました。今のところ自分が依存症になってるようでもないので、全くもって気にする必要はなさそうですね。

 

関連して知ったのですが、「コカ・コーラ」の名称自体、昔製造に使われていたコカ葉から来てるんですね。なるほど勉強になりました。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4901270354″ locale=”JP” title=”タイの華人財閥57家―タイを創った男達・女達”]

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 偶然生まれた新しい青色「YInMnブルー」の油絵具が日本で限定発…
  2. 名大・山本名誉教授に 「テトラへドロン賞」 有機化学分野で業績
  3. 名城大教授ら会社設立 新素材販売
  4. 出光・昭和シェル、統合を発表
  5. 米国もアトピー薬で警告 発がんで藤沢製品などに
  6. 三菱化学、来年3月にナイロン原料の外販事業から撤退=事業環境悪化…
  7. 「富士フイルム和光純薬」として新たにスタート
  8. 光だけでなく化学物質も受容できるロドプシンの発見

注目情報

ピックアップ記事

  1. ソープ・チーグラー反応 Thorpe-Ziegler Reaction
  2. ワークアップの悪夢 反応後の後処理で困った場合の解決策
  3. 「溶融炭酸塩基の脱プロトン化で有用物質をつくる」スタンフォード大学・Kanan研より
  4. 周期表の形はこれでいいのか? –上下逆転した周期表が提案される–
  5. ふにふにふわふわ☆マシュマロゲルがスゴい!?
  6. 9,10-Dihydro-9,10-bis(2-carboxyethyl)-N-(4-nitrophenyl)-10,9-(epoxyimino)anthracene-12-carboxamide
  7. 【書籍】研究者の仕事術~プロフェッショナル根性論~
  8. 不安定な高分子原料を従来に比べて 50 倍安定化することに成功! ~水中での化学反応・材料合成に利用可能、有機溶媒の大幅削減による脱炭素に貢献~
  9. 企業の組織と各部署の役割
  10. ジボリルメタンに一挙に二つの求電子剤をくっつける

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP