2017年 6月 26日

  1. 機械的刺激による結晶間相転移に基づく発光性メカノクロミズム

    第103回のスポットライトリサーチは、北海道大学総合化学院有機元素化学研究室(伊藤肇研究室)博士後期過程2年の陳 旻究 (ジン ミング)さんにお願いしました。伊藤研究室ではこれまでに、様々な元素を駆使することで新規かつ斬新な触媒反応…

  2. フランスの著名ブロガー、クリーム泡立器の事故で死亡

    フランスの著名ブロガー、レベッカ・ビュルジェールさんが泡状クリームを作るのに使う「エスプーマ」と呼ば…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【医薬分野のみなさま向けウェブセミナー】マイクロ波を用いた革新的製造プロセスとヘルスケア領域への事業展開
  2. 製品開発職を検討する上でおさえたい3つのポイント
  3. 農薬DDTが大好きな蜂
  4. 岡大教授が米国化学会賞受賞
  5. 実用的なリチウム空気電池の サイクル寿命を決定する主要因を特定
  6. 2010年化学10大ニュース【Part2】
  7. Scifinderが実験項情報閲覧可能に!

注目情報

最新記事

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

PAGE TOP