[スポンサーリンク]

ケムステニュース

フランスの著名ブロガー、クリーム泡立器の事故で死亡

[スポンサーリンク]

フランスの著名ブロガー、レベッカ・ビュルジェールさんが泡状クリームを作るのに使う「エスプーマ」と呼ばれる調理機器の事故で死亡したことが、このほど明らかになった。(6月22日BBCニュース)

 

亜酸化窒素の応用例として、エスプーマを紹介しましたが、このエスプーマが使用中に爆発し、レベッカ・ビュルジェールさんの胸部を直撃したそうです。爆発の原因は、機器の上部がプラスチック製になっており圧力に弱くなっていたため圧力に耐えられなかったと考えられています。

レベッカさんの家族が公開した器具の写真。銀色のカートリッジが亜酸化窒素が充填されたボンベ

日本でもエスプーマは使われていますが、一部の報道では日本では小型カートリッジが使えず、ガスボンベを使用しなくてはならないため安全と主張しています。しかし、これは少し事実と反すると筆者は考えます。なぜなら、爆発したのはカートリッジではなくエスプーマ本体でありガスの容器は関係ないからです。正確にはガスボンベ対応のエスプーマは、接続する部品が金属製で作りがカートリッジ型に比べて頑丈に作られているようです。また、ガスボンベでは圧力調整器によって圧力を調整して使うため、圧力が一定にかかるため、より安全であるといえます。このように、日本で亜酸化窒素のガスボンベが使えるエスプーマは小型カートリッジの製品よりも安全な構造になっているといえます。

エスプーマのパーツ。重要な保安部品であるガスジョイントには耐用回数が明記されている。

日本では、亜酸化窒素を使った小型カートリッジはありませんが、二酸化炭素を充填した小型カートリッジは販売されていて、食品や美容用途で多く使われています。日本炭酸瓦斯株式会社で製造・販売している小型カートリッジは、高圧ガス保安協会の認定を受けた製品で安全だと言えますが、輸入品の場合は、品質は不明です。またカートリッジは安全でも、ガスを使用する機器に問題があると爆発事故が起きる可能性があるため、使用手順を守るのはもちろんのこと、信頼できる機器なのか使用する際に見極める必要があります。

加圧されたガスは、周りの取り扱いを間違えると吹き飛ぶ可能性がある危険なもので、過去には古いボンベのガスを抜いている際にボンベが吹き飛んだ事故も起きています。そのため大きさや圧力に関わらず知識を持って扱う必要があると思います。

シリンダーが吹き飛ぶ実験の様子

関連書籍

関連リンク

 

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 「マイクロリアクター」装置化に成功
  2. 杏林製薬 耳鳴り治療薬「ネラメキサン」の開発継続
  3. エコエネルギー 家庭で競争
  4. 化学物質MOCAでがん、4人労災
  5. トクヤマが参入へ/燃料電池部材市場
  6. セントラル硝子、工程ノウハウも発明報奨制度対象に
  7. 米ファイザー、今期業績予想を上方修正・1株利益1.68ドルに
  8. 第7回ImPACT記者懇親会が開催

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 4-tert-ブチル-2,6-ジメチルフェニルサルファートリフルオリド:4-tert-Butyl-2,6-dimethylphenylsulfur Trifluoride
  2. 脱離反応 Elimination Reaction
  3. SciFinderマイスター決定!
  4. ロルフ・ミュラー Rolf Muller
  5. シビれる(T T)アジリジン合成
  6. 芳香族化合物のC–Hシリル化反応:第三の手法
  7. 山口健太郎 Kentaro Yamaguchi
  8. ヘテロ原子を組み込んだ歪シクロアルキン簡便合成法の開発
  9. ジョン・ケンドリュー John C. Kendrew
  10. 小さなフッ素をどうつまむのか

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP