[スポンサーリンク]

ケムステニュース

11年ぶり日本開催、国際化学五輪プレイベントを3月に

[スポンサーリンク]

7月に日本で開催される国際化学オリンピックを盛り上げようと、プレイベント「化学との出会い 未来を拓(ひら)く君たちへ」が3月13日午後1時からオンラインで開かれる。国際化学五輪の国内開催は、2010年以来11年ぶり。  (引用:朝日新聞2月28日)

国際化学オリンピックは、学術および化学・素材産業の次世代を担うグローバル人材の育成に寄与するとともに、「化学で未来を明るくする」ことを目的とする大会で、毎年各国の高校生の代表が集まり実技試験と筆記試験で化学の知識を競います。日本は2003年から参加し、2010年には東京大学と早稲田大学において自国開催が行われました。そして2021年の2度目の日本開催が決定し、産学でこの大会を盛り上げていましたが、COVID-19の感染拡大の現状から参加者の安全を第一に優先するため、昨年同様にリモートで開催されることが決定しました。

日本大会向けにデザインされたO、Mo、Te、Na、Siロゴのグッズ(引用:国際化学オリンピック日本大会Twitter

そんな中、化学オリンピックのプレイベントとして、オンラインの講演会3月13日に開催されます。講演会では、国際化学オリンピック日本委員会理事長、組織委員会委員長である玉尾皓平先生より我が国の化学技術についての基調講演で始まり、京都大学 高等研究院 物質−細胞統合システム拠点の深澤愛子教授と大阪大学 大学院工学研究科の松﨑典弥教授より研究講演が予定されています。そして、国際化学オリンピック元日本代表の正田浩一朗さん、森田峻平さん、浦谷浩輝さんによる体験談があります。正田 浩一朗さんは、白陵高等学校の2年次と3年次に国際化学オリンピック参加し、銀メダルを獲得する活躍をされています。現在は、東京大学大学院工学研究科の野崎研究室に所属されていて、金属触媒に関する論文を発表されています。森田峻平さんは、筑波大学附属駒場高等学校の3年次に国際化学オリンピック参加し、銀メダルを獲得する活躍をされています。現在はUCバークレーのGroves研究室に所属されていて、生物に関連した物理化学について研究されているようです。浦谷浩輝さんは、滋賀県立膳所高等学校の2年次と3年次に国際化学オリンピック参加し、銀メダルを獲得する活躍をされています。現在は、早稲田大学化学・生命化学科の中井研究室に所属されていて、計算化学に関する論文を発表されています。

イベントはZOOMにより実施され、誰でも事前登録で参加が可能です。先生方の貴重な講演と高校時代に非常に高い化学の才能を発揮されていた元代表の体験談を聞くことができるのは、化学オリンピックへの挑戦を考えている高校生だけでなく、化学に興味を持つ人にとって有意義なイベントではないでしょうか。

スポーツのオリンピックと同じ年に日本で開催されることになりましたが、国際化学オリンピックの方は日本に選手を世界中から招くことはできなくなってしまいました。しかしながら、オンライン開催でも日本らしさを演出した大会になってほしいと思います。国際化学オリンピックは、2022年に中国、2023年にスイス、2024年にサウジアラビア、2025年にUAEでの開催が決まっています。来年以降は、選手が会場に集まる形で開催されるような情勢になっていることを祈ります。

関連書籍

化学オリンピックに関連したケムステ過去記事

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. L・スターンバック氏死去 精神安定剤開発者
  2. 独メルク、電子工業用薬品事業をBASFに売却
  3. 化学メーカー発の半導体技術が受賞
  4. ケムステニュース 化学企業のグローバル・トップ50が発表【201…
  5. 韓国へ輸出される半導体材料とその優遇除外措置について
  6. 2011年10大化学ニュース【後編】
  7. 2008年10大化学ニュース
  8. 期待のアルツハイマー型認知症治療薬がPIIへ‐富山化学

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学者のためのエレクトロニクス入門③ ~半導体業界で活躍する化学メーカー編~
  2. ボーチ還元的アミノ化反応 Borch Reductive Amination
  3. 歴史の長いマイクロウェーブ合成装置「Biotage® Initiator+」
  4. 有機反応機構の書き方
  5. 未来の車は燃料電池車でも電気自動車でもなくアンモニア車に?
  6. ケムステV年末ライブ2021開催報告! 〜今年の分子 and 人気記事 Top 10〜
  7. シンポジウム・向山先生の思い出を語る会
  8. マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-
  9. ブライアン・コビルカ Brian K. Kobilka
  10. ビリジカタムトキシン Viridicatumtoxin

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP