[スポンサーリンク]


2017年 7月 23日

  1. シアノスター Cyanostar

    シアノスター  (Cyanostar)は、tert-butylbenzeneとacrylonitrileを構成単位とする環状分子である (図1)。合成化学的に作られる大環状分子の一つである。2013年にAmar H. Floodらが…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 分子形状初期化法「T・レックス」の実現~いつでもどこでも誰でも狙った場所だけ狙ったタイミングで~
  2. IBX酸化 IBX Oxidation
  3. 宮沢賢治の元素図鑑
  4. 液中でも観察OK 原子間力顕微鏡: 京大グループ開発
  5. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part II
  6. 逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR; reverse transcription PCR)
  7. 創薬における中分子

注目情報

最新記事

薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

3月に入って2022年度も終わりが近づき、いよいよ学会年会シーズンになってきました。コロナ禍も終わり…

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

株式会社ナード研究所ってどんな会社?

株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-

開催日:2023/04/05 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング

第493回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 材料系 早水研究室の本間 千柊(ほ…

PAGE TOP