2017年 8月 08日

  1. ヘテロ原子を組み込んだ歪シクロアルキン簡便合成法の開発

    2015年、九州大学・友岡克彦および井川和宜らは、ヘテロ原子を組み込んだ中員環シクロアルキンの簡便合成法を開発した。その高い反応性と構造的特性、官能基密集基質における環化付加への応用性を実証している。この高歪み化合物合成の鍵を担うのはアルキ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第160回―「触媒的ウィッティヒ反応の開発」Christopher O’Brien博士
  2. レドックスフロー電池 Redox-Flow Battery, RFB
  3. ニッケル-可視光レドックス協働触媒系によるC(sp3)-Hチオカルボニル化
  4. 還元された酸化グラフェン(その1)
  5. 活性マグネシウム
  6. 2009年8月人気化学書籍ランキング
  7. 第164回―「光・熱エネルギーを変換するスマート材料の開発」Panče Naumov教授

注目情報

最新記事

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第XX回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

PAGE TOP