2018年 12月 11日

  1. Googleの面接で話した自分の研究内容が勝手に特許出願された

    This is what happened when I went to visit a giant tech company, in hopes for collaboration, but later found that they t…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2017卒大学生就職企業人気ランキングが発表
  2. 私達の時間スケールでみても、ガラスは固体ではなかった − 7年前に分からなかった問題を解決 −
  3. メンデレーエフスカヤ駅
  4. 月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】
  5. 科学は夢!ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞2015
  6. 大型リチウムイオン電池及び関連商品・構成材料の開発【終了】
  7. 水素ガス/酸素ガスで光特性を繰り返し変化させる分子

注目情報

最新記事

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

PAGE TOP