[スポンサーリンク]


2019年 3月 01日

  1. ケムステイブニングミキサー2019に参加しよう!

    化学の研究者が一年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第99回となる今年は、3月16日(土)から19日(火)までの4日間、兵庫県神戸市にある甲南大学岡本キャンパスで行われます。筆者は年会に行き始めてかれこれ8年くらいになりますが…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 科学的発見を加速する新研究ツール「SciFinder n」を発表
  2. ポンコツ博士の海外奮闘録 〜コロナモラトリアム編〜
  3. 可視光酸化還元触媒 Visible Light Photoredox Catalyst
  4. 池田 菊苗 Kikunae Ikeda
  5. 交響曲第6番「炭素物語」
  6. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」シリーズ
  7. 連続アズレン含有グラフェンナノリボンの精密合成

注目情報

最新記事

はやぶさ2が持ち帰った有機化合物

小惑星リュウグウから始原的な「塩(Salt)」と有機硫黄分子群を発見(9月18日JAMSTECプレス…

Let’s Make Wave , Make World. −マイクロ波で!プロセス革新ワークショップ −

<内容>マイクロ波のプロと次世代プロセスへの転換に向けた勘所を押さえ、未来に向けたイノベーシ…

ゲルマベンゼニルアニオンを用いた単原子ゲルマニウム導入反応の開発

第566回のスポットライトリサーチは、京都大学化学研究所 物質創成化学研究系 有機元素化学領域 (山…

韮山反射炉に行ってみた

韮山反射炉は1857年に完成した静岡県伊豆の国市にある国指定の史跡(史跡名勝記念物)で、2015年に…

超高圧合成、添加剤が選択的物質合成の決め手に -電池材料等への応用に期待-

第565回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 東・…

PAGE TOP