2019年 3月 04日

  1. わずかな末端修飾で粘度が1万倍も変わる高分子

    第183回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 科学技術創成研究院(福島・庄子研究室)の石割文崇 助教にお願いしました。石割先生は以前にもスポットライトリサーチにご登場頂いており、今回2回目の掲載になります(参照:カルシウムイオ…

  2. Reaxys PhD Prize再開!& クラブシンポジウム2019参加者募集

    さて、ケムステをご覧の皆様ならば、表題の「Reaxys PhD Prize」はご存知だと思います。2…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 低温低圧・常温常圧窒素固定の反応開発 最新情報サマリー その1
  2. 第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!
  3. 学術論文を書くときは句動詞に注意
  4. 第35回「金属錯体の分子間相互作用で切り拓く新しい光化学」長谷川美貴 教授
  5. 18万匹のトコジラミ大行進 ~誘因フェロモンを求めて②~
  6. 有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料
  7. 芳香環メタ位を触媒のチカラで狙い撃ち

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

PAGE TOP