[スポンサーリンク]


2019年 3月 13日

  1. 理論的手法を用いた結晶内における三重項エネルギーの流れの観測

    第188回のスポットライトリサーチは、筑波大学 生命物理研究グループ 重田研究室で特別研究員を務められていた、佐藤竜馬(さとう りゅうま)さんにお願いしました! 佐藤さんは現在は基礎科学特別研究員として理化学研究所に在籍されています。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. メタンハイドレートの化学 ~その2~
  2. 副反応を起こしやすいアミノ酸を迅速かつクリーンに連結する
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録 ケムステ異色連載記
  4. 秋の味覚「ぎんなん」に含まれる化合物
  5. 【速報】2011年ノーベル化学賞は「準結晶の発見」に!
  6. レスベラトロール /resveratrol
  7. 電気化学インピーダンス法 第3版: 原理・測定・解析

注目情報

最新記事

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

PAGE TOP