2019年 3月 23日

  1. モリブデンのチカラでニトロ化合物から二級アミンをつくる

    川上原料のニトロアレーンとアリールボロン酸を用いた二級アミン合成法が報告された。空気下で安定なモリブデン触媒を用いることができ、広範な基質適用範囲を実現した魅力ある反応である。ニトロ基を用いたC–N結合生成芳香族アミン化合物は機能性…

  2. 化学的に覚醒剤を隠す薬物を摘発

    化学変化を加えると覚醒剤に加工できる指定薬物を密輸しようとしたなどとして、東京税関成田支署と成田空港…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. as well asの使い方
  2. 大陽日酸の産業ガスへの挑戦
  3. ペンタシクロアナモキシ酸 pentacycloanamoxic acid
  4. メソポーラスシリカ(2)
  5. ライセルト インドール合成 Reissert Indole Synthesis
  6. 反応の選択性を制御する新手法
  7. 薬価4月引き下げ 製薬各社は「アジア」「非医薬」に活路

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP