2019年 6月 14日

  1. 東大キャリア教室で1年生に伝えている大切なこと: 変化を生きる13の流儀

    概要不確実な時代を生き抜くキャリアを創るには? 各界で活躍する東大OB・OGが、学生生活や就活、起業、転職など人生の節目で何を大切にし、どう選択してきたかを熱く語る。「 仕事のどこに重きを置くのか?」「偶然の活用の仕方」「キャリアに…

  2. 可視光光触媒でツルツルのベンゼン環をアミノ化する

    単純なアルキルアミンが利用できる芳香族C–Hアミノ化反応が開発された。基質適用範囲が広く天然物などの…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【温泉を化学する】下呂温泉博物館に行ってきた
  2. ソラノエクレピンA (solanoeclepin A)
  3. カール・フィッシャー滴定~滴定による含水率測定~
  4. 固体NMR
  5. 光触媒-ニッケル協働系によるシステイン含有ペプチドのS-アリール化
  6. 【21卒イベント】「化学系学生のための企業研究セミナー」 大阪1/17(金)・東京1/19(日)
  7. 【11月開催】第3回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金属化合物「オルガチックス」の触媒としての利用-シリコン、シリコーン硬化触媒としての利用-

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP