2019年 7月 30日

  1. ハイブリッド触媒系で複雑なシリルエノールエーテルをつくる!

    第209回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院工学研究科(大井研究室)博士課程・中島翼さんにお願いしました。本日の1つ前の記事にすでに研究内容を紹介しています。有機触媒領域の世界トップランナー群を走り続ける大井研では、光エネ…

  2. シリルエノールエーテルのβ位を選択的に官能基化する

    光レドックス触媒とブレンステッド塩基の協働触媒を用いた、シリルエノールエーテルのアリル位C–Hアルキ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. いまさら聞けない、けど勉強したい 試薬の使い方  セミナー(全5回) ~DOJIN 5 は語りだす~
  2. 唾液でHIV検査が可能に!? 1 attoモル以下の超高感度抗体検出法
  3. タンチョウ:殺虫剤フェンチオンで中毒死増加
  4. 「高分子材料を進化させる表面・界面制御の基礎」
  5. 医薬品の合成戦略ー医薬品中間体から原薬まで
  6. 中外製薬、抗悪性腫瘍剤「エルロチニブ塩酸塩」の製造販売承認を申請
  7. 合同資源産業:ヨウ素化合物を作る新工場完成--長生村の千葉事業所 /千葉

注目情報

最新記事

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

PAGE TOP