[スポンサーリンク]

ケムステニュース

アミノ酸「ヒスチジン」が脳梗塞に有効――愛媛大が解明

[スポンサーリンク]

ヒスチジン【高松】愛媛大学の研究グループは、脳梗塞(こうそく)の急性期の治療にアミノ酸の一種「ヒスチジン」が有効であることを突き止めた。ヒスチジンを点滴などで投与すると脳内で生体活性物質「ヒスタミン」に分解され、脳組織の死滅を抑制することを動物実験で確認した。

 ラットを使った実験で、脳への血流を2時間中断してからヒスチジンを2回投与した結果、脳組織の死滅をほぼゼロに抑えた。血栓などで一度血流が止まると、再開しても炎症が起こり脳組織が死に始める。ヒスタミンの持つ炎症抑制作用がこれを防ぐと同大はみている。 (引用:日本経済新聞


最近、アミノ酸が~が使える!~に効く!という話が、学術でも一般の話題でも多いですね。なぜ、今になってこのような昔から知られているアミノ酸がブームになっているのでしょう?


そもそも、アミノ酸のなかでも必須アミノ酸と呼ばれるものは体の中で合成できないが、生きていくためには必要なものであるため、それなりに摂取なければならないのは当然のことです。今回はちょっと最近のアミノ酸の利用についていくつか紹介したいと思います。

 

プロリン

プロリン:2000年にListらによって直接的分子間アルドール反応の触媒として利用できることが報告されて以来、ここ数年研究分野で非常に注目を集めている。安価で容易に得られまた金属を用いないため環境にもやさしく、多くの研究がなされている。(もっとも単純な触媒「プロリン」

ロイシンロート製薬がα-リポ酸とロイシンを併用することにより脂肪細胞への脂肪蓄積を格段に抑制することを実証したと報告している。(α‐リポ酸の脂肪蓄積抑制作用を高める効果を実証)

メチオニンとリジン

メチオニン、リジン:メチオニンには肝臓から脂肪を運び出す働きがあります。リジンはブドウ糖の代謝促進や体組織・カルシウム吸収との関係が報告されています。最近テレビで話題になったL-カルニチンL-carnitineはメチオニンとリジンから主に肝臓や腎臓(一部脳で)で1日100mg程度生合成される アミノ酸の仲間です。

カルニチン

まだまだ、研究でも日常でもこのブームは続きそうですね。

関連書籍


アミノ酸の科学

なぜこんなにアミノ酸が注目される?本当に体にいい?足りないとどうなる?摂りすぎたらどうなる?アミノ酸が人間の体内でどんな働きをしているのかをわかりやすく解説することで、幅広く活用されるアミノ酸の「力」を明らかにする。


アミノ酸セミナー

アミノ酸についてより深く知りたいと思っている人、栄養や薬学・医学を専門としている人を対象に、アミノ酸に関する各分野の権威が最近のトピックスを紹介。栄養とアミノ酸、生命とアミノ酸、皮膚とアミノ酸等、全6章構成。

関連商品

アミノバイタル プロ 120袋入「アミノバイタル プロ 120袋入」は、1袋に分岐鎖アミノ酸(BCAA)をはじめ、グルタミン、アルギニンなど、12種類のアミノ酸を3600mg配合。更に10種類のビタミン、2種類のミネラルを配合した粉末状の栄養食品です。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 三菱化学の4‐6月期営業利益は前年比+16.1%
  2. 新規作用機序の不眠症治療薬ベルソムラを発売-MSD
  3. 博士後期で学費を企業が肩代わり、北陸先端大が国内初の制度
  4. 日本電子の米国法人、有機物を非破壊検出できるイオン源を開発
  5. 2009年度日本学士院賞、化学では竜田教授が受賞
  6. 中外製薬が工場を集約へ 宇都宮など2カ所に
  7. 「ペプチドリーム」東証マザーズ上場
  8. 「日本化学連合」が発足、化学系学協会18団体加盟

注目情報

ピックアップ記事

  1. 液体ガラスのフシギ
  2. 2008年10大化学ニュース
  3. 2009年10大分子発表!
  4. アクリルアミド /acrylamide
  5. 室温で二酸化炭素をメタノールへ変換できる触媒の創製
  6. 第10回ケムステVシンポ「天然物フィロソフィ」を開催します
  7. ナノグラムの油状試料もなんのその!結晶に封じて分子構造を一発解析!
  8. 捏造のロジック 文部科学省研究公正局・二神冴希
  9. なんとオープンアクセス!Modern Natural Product Synthesis
  10. 富山化学 新規メカニズムの抗インフルエンザ薬を承認申請

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP