[スポンサーリンク]


2019年 8月 15日

  1. 熱を効率的に光に変換するデバイスを研究者が開発、太陽光発電の効率上昇に役立つ可能性

    Scientists at Rice University in Texas have developed a device which converts heat into light by squeezing it into a sma…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ケムステ海外研究記 まとめ【地域別/目的別】
  2. 反芳香族性を有する拡張型フタロシアニン
  3. Branch選択的不斉アリル位C(Sp3)–Hアルキル化反応
  4. 相田 卓三 Takuzo Aida
  5. 有機ラジカルポリマー合成に有用なTEMPO型フリーラジカル
  6. 新生HGS分子構造模型を試してみた
  7. 第31回「植物生物活性天然物のケミカルバイオロジー」 上田 実 教授

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

PAGE TOP