2019年 10月 04日

  1. リロイ・フッド Leroy E. Hood

    リロイ・フッド (Leroy E. Hood; 1938年10月10日-)は、アメリカの生物学者である。ワシントン大学教授。DNA・タンパクの自動シーケンサー、自動合成装置などの開発者。彼が開発したこれらの装置は、ゲノミクス・プロテオミクス…

  2. 新形式の芳香族化合物を目指して~反芳香族シクロファンにおける三次元芳香族性の発現~

    第222回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 忍久保研究室で博士後期課程を修了された野澤遼(のざ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第32回「生きている動物内で生理活性分子を合成して治療する」田中克典 准主任研究員
  2. デイヴィッド・リウ David R. Liu
  3. 巨大ポリエーテル天然物「ギムノシン-A」の全合成
  4. ゲームを研究に応用? タンパク質の構造計算ゲーム「Foldit」
  5. ケムステV年末ライブ2023を開催します!
  6. ポンコツ博士の海外奮闘録⑫ 〜博士,今と昔を考える〜
  7. ボリルメタン~メタンの触媒的ホウ素化反応

注目情報

最新記事

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

PAGE TOP