[スポンサーリンク]

H

芳香環のハロゲン化 Halogenation of Aromatic Ring

[スポンサーリンク]

ベンゼン誘導体 → ベンゼン誘導体、ハロゲン化合物

 

概要

酸触媒存在下におけるベンゼンのハロゲン化。

位置選択性を異にしたければオルトメタル化法も考慮に入れると良い。

 

基本文献

 

反応機構

芳香族求電子置換反応(SEAr)機構で進行する。
halobenzene_3.gif
位置選択性の説明は
・電子求引性置換基(EWG)→メタ配向
・電子供与性置換基(EDG)→オルト・パラ配向
・オルト位・ペリ位の立体障害

のバランスを加味してなされることが多い。

 

反応例

GalanthamineおよびMorphineの合成[1] halobenzene_2.gif
高原子価ヨウ素を用いるハライドの活性化[2]は、マイルドなハロゲン化条件として有用。Selectfluorを用いる方法[3]も知られている。
halobenzene_4.gif
I(Py)2BF4(Barluenga’s
reagent)
を用いる電子豊富芳香環のヨウ素化[4]::きわめて穏和な条件で進行する。試薬は取り扱い容易で市販されている。以下に固相合成への適用例を示す[5]
halobenzene_5.gif
電子不足芳香環の臭素化[6] halobenzene_6.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

触媒として働く塩化鉄や臭化鉄は、反応混合液中に金属鉄粉を入れることによって発生させるのが一般的である。

 

参考文献

[1] Trost, B. M.; Tang, W.; Toste, F. D. J. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 14785. DOI: 10.1021/ja054449+

[2] Braddock, D. C.; Cansell, G.; Hermitage, S. A. Synlett 2004, 461. DOI: 10.1055/s-2004-815410

[3] [4](a) Barluenga, J.; Gonzalez, J. M.; Garcia-Martin, M. A.; Campos, P. J.; Asensio, G. J. Org. Chem. 1993, 58, 2058. DOI: 10.1021/jo00060a020 (b) Barluenga, J.; Gonzalez, J. M.; Garcia-Martin, M. A.; Campos, P. J. Tetrahedron Lett. 1993, 34, 3893. doi:10.1016/S0040-4039(00)79256-2

[5] Arsequell, G.; Espuna, G.; Valencia, G.; Barluenga, J.; Perez-Carlon, R.; Gonzalez, J. M. Tetrahedron Lett. 199839, 7393. doi:10.1016/S0040-4039(98)01604-9

[6] Rajesh, K.; Somasundaram, M.; Saiganesh, E.; Balasubramanian, K. K. J. Org. Chem. 2007, 72, 5867. DOI: 10.1021/jo070477u

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. ハンチュ エステルを用いる水素移動還元 Transfer Hyd…
  2. シュワルツ試薬 Schwartz’s Reagent…
  3. 可逆的付加-開裂連鎖移動重合 RAFT Polymerizati…
  4. ギース ラジカル付加 Giese Radical Additio…
  5. バートン ヨウ化ビニル合成 Barton Vinyl Iodid…
  6. バンバーガー転位 Bamberger Rearrangement…
  7. スルホキシド/セレノキシドのsyn-β脱離 Syn-β-elim…
  8. ウルフ・デッツ反応 Wulff-Dotz Reaction

注目情報

ピックアップ記事

  1. Newton別冊「注目のスーパーマテリアル」が熱い!
  2. 白金イオンを半導体ナノ結晶の内外に選択的に配置した触媒の合成
  3. 「石油化学」の新ネーミング募集!
  4. 難溶性多糖の成形性を改善!新たな多糖材料の開発に期待!
  5. 高峰譲吉の「アドレナリン」107年目”名誉回復”
  6. 下嶋 敦 Shimojima Atsushi
  7. スティーブン・リパード Stephen J. Lippard
  8. 青色LEDで駆動する銅触媒クロスカップリング反応
  9. ファイザーがワイスを買収
  10. 「薬草、信じて使うこと」=自分に合ったものを選ぶ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP