2020年 1月 17日

  1. 使っては・合成してはイケナイ化合物 |第3回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)

    理系の理想の働き方を考える研究所「リケラボ」とコラボレーションとして「有機合成実験テクニック」の特集を10回に渡り配信する予定です。さて、第三回目は「使っては・合成してはイケナイ化合物」。化学実験には危険がつきもの。必ず安全講習を受…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 正宗・バーグマン反応 Masamune-Bergman Reaction
  2. 長井長義の日記など寄贈 明治の薬学者、徳島大へ
  3. エリック・メガース Eric Meggers
  4. 有機光触媒を用いたポリマー合成
  5. むずかしいことば?
  6. 治療薬誕生なるか?ジカウイルスのアロステリック阻害剤開発
  7. 未来を切り拓く創薬DX:多角的な視点から探る最新トレンド

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP