2020年 4月 07日

  1. 東京化成工業より 春の学会年会に参加予定だったケムステ読者の皆様へ

    東京化成工業は、東京理科大学で開催の日本化学会第100春季年会付設展示会、京都国際会館で開催の日本薬学会第140年会併催展示会、九州大学で開催の日本農芸化学会2020年度大会付設展示会にそれぞれ出展する予定でしたが、コロナウイルス感染拡大の…

  2. 研究助成金&海外留学補助金募集:公益財団法人アステラス病態代謝研究会

    令和2年度はじまりました。とはいってもほとんどの大学講義開始は延期、講義もオンライン化が進み、いつも…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. エルゼビアからケムステ読者に特別特典!
  2. 日本にあってアメリカにないガラス器具
  3. 機能指向型合成 Function-Oriented Synthesis
  4. マイケル・レヴィット Michael Levitt
  5. “マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし
  6. マティアス・クリストマン Mathias Christmann
  7. ロバート・グラブス Robert H. Grubbs

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

PAGE TOP