[スポンサーリンク]

ケムステニュース

NEC、デスクトップパソコンのデータバックアップが可能な有機ラジカル電池を開発

[スポンサーリンク]

PTMA日本電気(株)は5日、電源トラブルなどでデスクトップパソコンへの電力供給が停止した場合に、作業中のデータをHDDに格納(バックアップ)する間、パソコンを駆動できる有機ラジカル電池を開発したと発表した。

有機ラジカル電池は、有機ラジカル化合物を活物質(蓄電材料)とし、ラジカル(不対電子)の酸化/還元反応を利用して充電/放電を行なう電池で、化学反応の速度がほかの電池に比べて10倍以上高速であるため、短時間充電や大電流で利用できるのが特徴。安定なラジカル化合物を利用するタイプを同社が 2001年に提案したという。今回開発した有機ラジカル電池は、ラジカルを高分子鎖に結合させたプラスチック材料(ポリラジカル)として、PTMA(ポリテトラメチルピペリジノキシメタクリレート)に特殊な化学処理を行ない耐久性を高めるとともに、高出力を出せる電極を採用することで、安定性と高出力を可能にしたという。また、プラスチック材料を活物質としたことで、異常時にも発煙や発火の危険性がなく、水銀/鉛/カドミウムなどの有害物質も使用していないなど、安全性が高く、環境にもやさしいとしている。(引用:ASCII24)

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 2011年10大化学ニュース【後編】
  2. 1回の実験で高活性な金属ナノ粒子触媒
  3. 改正特許法が国会で成立
  4. がん細胞を狙い撃ち 田澤富山医薬大教授ら温熱治療新装置 体内に「…
  5. 信越化学、塩化ビニル樹脂を値上げ
  6. 観客が分泌する化学物質を測定することで映画のレーティングが可能に…
  7. iPadで使えるChemDrawが発売開始
  8. 2021年、ムーアの法則が崩れる?

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. アライン種の新しい発生法
  2. 有機銅アート試薬 Organocuprate
  3. 理系のためのフリーソフト Ver2.0
  4. 東大薬小林教授がアメリカ化学会賞を受賞
  5. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑨:トラックボールの巻
  6. ジアゾニウム塩が開始剤と捕捉剤を“兼務”する
  7. 第22回次世代を担う有機化学シンポジウム
  8. カーボンナノチューブ /carbon nanotube (CNT)
  9. 伊藤 幸裕 Yukihiro Itoh
  10. スイス医薬大手のロシュ、「タミフル」の生産能力を増強へ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP