[スポンサーリンク]

D

デヒドロアラニン選択的タンパク質修飾反応 Dha-Selective Protein Modification

[スポンサーリンク]

デヒドロアラニン(dehydroalanine, Dha)はセリンもしくはシステインから誘導される特殊アミノ酸であり、Michaelアクセプター構造をしているため、タンパク質の修飾起点として有効活用出来る。すなわち、ほとんどのアミノ酸残基は求核剤もしくはラジカルに対して不活性であるため、これらを作用させることで、選択的に翻訳後修飾されたタンパク質を合成できる。

基本文献

<Installation of Dha>
  • Chalker, J. M.; Gunnoo, S. B.; Boutureira, O.; Gerstberger, S. C.; Fernández-González, M.; Bernardes, G. J. L.; Griffin, L.; Hailu, H.; Schofield. C. J.; Davis, B. G. Chem. Sci. 2011, 2, 1666. DOI: 10.1039/c1sc00185j
<Review>

デヒドロアラニンの生成法

自然界では酵素的なセリン残基の脱水によって生成される[1]が、化学的には反応性の高いシステイン残基の脱硫によって調整される。様々な試薬が開発されているが、Davisらによるテトラヒドロチオフェニウム塩を経由する手法[2]はもっとも簡便に行える一つである。

以前報告されているMSH試薬による手法[3]では、アミノ基がしばしば脱アミノ化されてしまうなど、交差反応性の観点で問題がある[2]。

デヒドロアラニンへの反応例

ほとんどのケースでは反応性の高いチオールのマイケル付加が選定される。以下はその典型事例[4]。

ただ上記条件は反応後には必ずチオエーテル部位が残ってしまうことが問題であり、自然界で見られるようなnativeな翻訳後修飾を再現することが難しい。この観点から、炭素ラジカルの1,4-付加を鍵としたC-C結合形成型の修飾法が確立された[5]。

金属触媒を用いる変換も検討されているが、官能許容性などがしばしば問題となるため、アミノ酸・ペプチドレベルに適用がとどまっている。下記はロジウム触媒によるアリールボロン酸1,4-付加の実施例[6]である。ボリル化/シリル化なども可能性のある変換とされている[7]。金属酵素(p450)を用いることでシクロプロパン化なども行える[8]。

参考文献

  1. Repka, L. M.; Chekan, J. R.; Nair, S. K.; van der Donk, W. A. Chem. Rev. 2017, 117, 5457. DOI: 10.1021/acs.chemrev.6b00591
  2. (a) Chalker, J. M.; Gunnoo, S. B.; Boutureira, O.; Gerstberger, S. C.; Fernández-González, M.; Bernardes, G. J. L.; Griffin, L.; Hailu, H.; Schofield. C. J.; Davis, B. G. Chem. Sci. 2011, 2, 1666. DOI: 10.1039/c1sc00185j (b) Okamoto, R.; Souma, S.; Kajihara, Y. J. Org. Chem. 2009, 74, 2494. DOI: 10.1021/jo8026164
  3. Bernardes, G. J. L.; Chalker, J. M.; Errey, J. C.; Davis, B. G. J. Am. Chem. Soc. 2008, 130, 5052. DOI: 10.1021/ja800800p
  4. Chalker, J. M.; Lercher, L.; Rose, N. R.; Schofield, C. J.; Davis, B. G. Angew. Chem. Int. Ed. 2012, 51, 1835. DOI: 10.1002/anie.201106432
  5. (a) Yang, A.; Ha, S.; Ahn, J.; Kim, R.; Kim, S.; Lee, Y.; Kim, J.; Söll, D.; Lee, H.-Y.; Park, H.-S. Science 2016, 354, 623. DOI: 10.1126/science.aah4428 (b) Wright, T. H.; Bower, B. J.; Chalker, J. M.; Bernardes, G. J. J.; Wiewiora, R.; Ng, W.-L. L.; Raj, R.; Faulkner, S.; Vallée, M. R.; Phanumartwiwath, A.; Coleman, O. D.; Thézénas, M.-L. L.; Khan, M.; Galan, S. R. R.; Lercher, L.; Schombs, M. W.; Gerstberger, S.; Palm-Espling, M. E.; Baldwin, A. J.; Kessler, B. M.; Claridge, T. D.; Mohammed, S.; Davis, B. G. Science 2016, 354, aag1465. DOI: 10.1126/science.aag1465
  6. Key,H. M.; Miller, S. J. J. Am. Chem. Soc. 2017, DOI: 10.1021/jacs.7b08775
  7. Bartoccini, F.; Bartolucci, S.; Lucarini, S.; Piersanti, G. Eur. J. Org. Chem. 2015, 15, 3352. DOI: 10.1002/ejoc.201500362
  8. Gober, J. G.; Ghodge, S. V.; Bogart, J. W.; Wever, W. J.; Watkins, R. R.; Brustad, E. M.; Bowers, A. A. ACS Chem. Biol. 2017, 12, 1726. DOI: 10.1021/acschembio.7b00358

関連書籍

ケムステ関連記事

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 原子移動ラジカル重合 Atom Transfer Radical…
  2. ケーニッヒ・クノール グリコシド化反応 Koenigs-Knor…
  3. アルキンジッパー反応 Alkyne Zipper Reacito…
  4. 檜山クロスカップリング Hiyama Cross Couplin…
  5. ボイランド・シムズ酸化 Boyland-Sims Oxidati…
  6. シュミット転位 Schmidt Rearrangement
  7. グリニャール反応 Grignard Reaction
  8. IBX酸化 IBX Oxidation

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. “クモの糸”が「ザ・ノース・フェイス」のジャケットになった
  2. オゾンと光だけでアジピン酸をつくる
  3. 風力で作る燃料電池
  4. クロう(苦労)の産物!Clionastatinsの合成
  5. 秋田の女子高生が「ヒル避け」特許を取得
  6. シンガポールへ行ってきた:NTUとNUS化学科訪問
  7. 人名反応から学ぶ有機合成戦略
  8. 越野 広雪 Hiroyuki Koshino
  9. ベンゾ[1,2-b:4,5-b’]ジチオフェン:Benzo[1,2-b:4,5-b’]dithiophene
  10. 理系で研究職以外に進んだ人に話を聞いてみた

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP