2020年 12月 19日

  1. キャピラリー電気泳動の基礎知識

    bergです。今回は趣向を変えて、これまでChem-Stationにて紹介されていない機器分析手法の一つ、キャピラリー電気泳動(Capillary Electrophoresis)の基礎知識についてわかりやすくまとめたいと思います。有機系の…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ”がんのメカニズムに迫る” 細胞増殖因子とシグナル学術セミナー 主催: 同仁化学研究所
  2. ニッケル-可視光レドックス協働触媒系によるC(sp3)-Hチオカルボニル化
  3. 細野 秀雄 Hideo Hosono
  4. マクマリーカップリング McMurry Coupling
  5. ヒト遺伝子の ヒット・ランキング
  6. スマホページをリニューアルしました
  7. 褐色の要因となる巨大な光合成膜タンパク質複合体の立体構造の解明

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP