[スポンサーリンク]

一般的な話題

THE PHD MOVIE

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”0972169598″ locale=”JP” title=”The PHD Movie”]

以前、ケムステでも取り上げたことのある、アメリカの大人気博士課程コミックス「Ph.D. comics」が映画化されました。コミックの実写化ですが、原作の雰囲気を失わなわない出来に仕上がっています。

 

 

上のトレイラーだけを見ても、教授から突然大量の仕事が降ってくる単純作業の繰り返しに気が遠くなるカップラーメンを食べつつ徹夜…などなど、院生ならばデジャブを感じずにはいられない、あるあるシーンの連続といえる内容に仕上がっています。特に、主人公は合成系の研究室に所属している設定のため化学系の院生の方は特に共感できるのではないでしょうか。 なにより、最後には世界中でみんな苦労しながら研究してるんだな…自分も頑張ろう、という気持ちにしてくれる院生のための映画です。

 

さて、ではこの映画はどこで見れるのでしょうか。友人と一緒に見てほしいという監督の意向もありDVD化の予定はないそうですが、大学に誘致することで上映することが可能です。既に、世界各国の大学で上映されています。日本では既に九州大学(2011年12月)・関西学院大学(2012年1月)・大阪大学(2012年2月)で上映されたため、ご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。この後、専修大学(2012年2月25日)と東京大学(柏キャンパス:2012年3月9日白金台キャンパス:3月23日)で上映予定だそうです。

 

お近くの方は、足を延ばしてみてはいかがでしょうか。そして、遠方の方はPh.D. movieを誘致してみてはいかでしょうか!?

 

関連書籍

[amazonjs asin=”0972169520″ locale=”JP” title=”Life Is Tough And Then You Graduate: The Second Piled Higher And Deeper Comic Strip Collection”][amazonjs asin=”0972169504″ locale=”JP” title=”Piled Higher and Deeper: A Graduate Student Comic Strip Collection”]

 

外部リンク

 

Avatar photo

suiga

投稿者の記事一覧

高分子合成と高分子合成の話題を中心にご紹介します。基礎研究・応用研究・商品開発それぞれの面白さをお伝えしていきたいです。

関連記事

  1. 私が思う化学史上最大の成果-1
  2. たるんだ肌を若返らせる薄膜
  3. 物凄く狭い場所での化学
  4. 女性科学者の卵を支援―「ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞…
  5. 室温固相反応で青色発光物質Cs₃Cu₂I₅の良質薄膜が生成とその…
  6. 糖のC-2位アリール化は甘くない
  7. Angewandte Chemieの新RSSフィード
  8. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造 進化する高…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【マイクロ波化学(株)環境/化学分野向けウェビナー】 #CO2削減 #リサイクル #液体 #固体 #薄膜 #乾燥 第3のエネルギーがプロセスと製品を変える  マイクロ波適用例とスケールアップ
  2. 電化で実現する脱炭素化ソリューション 〜蒸留・焼成・ケミカルリサイクル〜
  3. シクロデキストリンの「穴の中」で光るセンサー
  4. LSD1阻害をトリガーとした二重機能型抗がん剤の開発
  5. MEDCHEM NEWS 33-2 号「2022年度医薬化学部会賞」
  6. ゾウががんになりにくい本当の理由
  7. 化学者の卵に就職活動到来
  8. 2009年1月人気化学書籍ランキング
  9. 2017年12月14日開催: 化学企業4社によるプレミアムセミナー
  10. 化学企業のグローバル・トップ50が発表

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829  

注目情報

最新記事

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

熱がダメなら光当てれば?Lugdunomycinの全合成

光化学を駆使した、天然物Lugdunomycinの全合成が報告された。紫外光照射による異性化でイソベ…

第59回有機反応若手の会

開催概要有機反応若手の会は、全国の有機化学を研究する大学院生を中心とした若手研究…

多環式分子を一挙に合成!新たなo-キノジメタン生成法の開発

第661回のスポットライトリサーチは、早稲田大学大学院先進理工学研究科(山口潤一郎研究室)博士課程1…

可視光でスイッチON!C(sp3)–Hにヨウ素をシャトル!

不活性なC(sp3)–H結合のヨウ素化反応が報告された。シャトル触媒と光励起Pdの概念を融合させ、ヨ…

化学研究者がAIを味方につける時代―専門性を武器にキャリアを広げる方法―

化学の専門性を活かしながら、これからの時代に求められるスキルを身につけたい——。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP